TOEICの勉強 英語で仕事

転職にはTOEICが有利!転職を成功させる秘訣とは?

ぺんぺん
TOEICで高得点をとると、転職が有利になるってホント?
ただのとり
 TOEICがあると転職はもちろん、年収アップにも有利になるよ!

グローバル化が進む現代では、多くの企業で、英語力のある人材が求められています。

では、転職したい企業に「英語力がある人だ」と認めてもらうには、どうすればいいでしょうか?

答えはTOEIC一択!

この記事では、その根拠や転職のヒントについて、ご紹介します!

転職にTOEICが有利な理由とは?

ただのとり
TOEICが転職で有利になる理由は、次の4点だよ!

➀英語力の証明として、企業側がTOEICを求めている!

英語力の証明をするためにはIELT、英検、ケンブリッジ英検など、TOEIC以外にもさまざまな試験が存在します。

しかし、日本で転職をするときに、持っていると一番有利になるのが、TOEICなのです。

例えば、リクナビNEXTでは、「英検」で検索すると、69件しか求人がありません。

 

一方、「TOEIC」で検索すると・・・

 

 

なんと、1510件もの求人数が掲載されています!
(2021年6月26日時点)

ぺんぺん
企業がTOEICを求めているから、転職を考えている人は取得するべきなんだね!

TOEICですべての英語力を測ることはできません。

しかし、TOEICのスコアが高いだけで転職には有利に働くのです

 

「錯覚資産」という言葉をご存知でしょうか。

錯覚資産とは、有名ブロガーのふろむだ氏が提唱した「運や実力よりも勘違いさせる力で人生は決まる」という概念のこと。

 

人生の成功には、錯覚資産が重要であると言われています。

とくに転職活動では、この「錯覚資産」を最大限使うことで、自分の夢や目標に大きく近づくことができるのです。

「TOEICで高得点を取得する。」

これは、わかりやすい錯覚資産の1つです。

ただのとり
転職を有利にすすめたい方は、TOEICで高得点を目指そう!

 

②TOEICのスコアが、足切りの1つに・・・

TOEICは英語力を測るだけではなく、高スコアを取ることで、目標を達成できる人間だという証明になります。

帰国子女などの場合を除いて、日本人がTOIECで高得点をとるためには、相応の努力が必要です。

つまり、TOEICは英語力を測るだけではなく、高スコアをとることで、努力して目標を達成できる人間だという証明にもなるんです!

目標を立てて行動し、そして達成することは、ビジネスにおいて重要な能力の1つです。

 

これを裏付けるように、楽天では、TOEICで800点がとれないと内定が取り消されるそうです。
こちらは、英語が公用語である楽天の人事担当者のインタビュー。

我々がお願いしているのは、入社2週間前までにTOEICで800点とってくださいということ。とれない場合は内定をとり消します。

引用元:就活ニュースペーパーより

 

ぺんぺん
800点とれない場合は内定を取り消し……!
ただのとり
さすがグローバルな楽天だね!

 

転職に有利というよりむしろ、TOEICで高スコアがとれないと、足切りされてしまう時代です。
楽天だけではなく、英語を公用化している企業・目指す企業はたくさんあります。

英語を社内公用化している・目指す企業

・楽天

・株式会社ファーストリテイリング(UNIQULO)

・シャープ株式会社

・株式会社ホンダ

・株式会社クボタ

・フジテック株式会社

・三井不動産株式会社

・株式会社資生堂

・アサヒビール株式会社

・伊藤忠商事株式会社

ぺんぺん
どこも有名企業ばかり!

海外に支社や工場を持つことが当たり前になっている現代。
社内で英語を公用語にする企業やTOEICで足切りするような企業は、これからもどんどん増えていくかもしれません。

 

③ほかの応募者と差別化しやすい

TOEICという、“客観的に英語力を証明できるもの”があると、人事が評価しやすいというポイントもあります。

英語力のある人材を求めている企業はたくさんあるにもかかわらず、その点で、日本人の英語力は圧倒的に不足しているのが現実なのです。

企業・団体、ビジネスパーソンの英語活用実態調査によれば、以下のような結果が出ています。

 

「社員や職員に不足している・今後強化する必要がある知識やスキル」の1位は、英語。

そして、「今後のビジネスパーソンにとって重要な知識やスキル」の第1位も、英語です。

要するに、求められているのに不足しているのが、英語力

これがあるだけで、ほかの応募者と簡単に差別化してもらえるのです!

ただのとり
英語力のある人材を求めている企業は8割も!

 

④単に転職に有利なだけでなく、年収も高くなる

dodaグローバルが調査した「TOEICテストスコア別平均年収」によると、TOEIC未受験者とスコア保持者の間には、年収にして100万円近くの差があります。

ぺんぺん
例えTOEICのスコアが400点台であっても、持っているだけで年収が高くなる傾向があるんだね!

さらにTOEICのスコアが800点台の人と未受験者を比べると、その差は123万円にもなります。

もし転職後30年間働くと仮定した場合、今後の人生で稼ぐ合計額には、3,690万円もの差が生まれるということです。

ぺんぺん
いますぐTOIECを受験したくなったよ……!

それでは、転職に有利になるTOEICのスコアは、具体的には何点なのでしょうか?

ただのとり
それはズバリ、800点だよ!

 

試しに、冒頭でもご紹介したリクナビNEXTで、「TOEIC700」で検索してみます。
すると、出てくる求人は157件

ぺんぺん
あれ?思ったよりも少ないんだね。

対して、「TOEIC800」の検索結果は、518件!

 

 

ぺんぺん
対して、「TOEIC800」の検索結果は、518件!
ただのとり
TOEIC800点あれば、仕事の幅も収入アップのチャンスも大きく増えるよ!

 

まずは、TOEIC800の取得を目指しましょう!
TOEIC800を取るのには、断然、TOEIC CAMPがオススメ!

TOEIC CAMPとは、TOEIC満点コーチの鬼塚先生(@Englishpanda)と一緒に3ヶ月間でTOEIC800点を目指していくオンラインのコーチングスクールのこと。

口コミが口コミを呼んで、毎回20名前後の生徒が集まっている大人気のスクールです。

ただのとり
「800点を超えた!」という生徒さんが続出しているよ!

クリックで“TOEIC CAMP”公式サイトへ。

 

転職サイトを賢く利用しよう!

ただ、せっかくTOEICで800点をとっても、正しく活用しなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

転職のためにがんばって高スコアをとっても、それが活かされないなんて悲しいですよね……。

そこで、スキルを最大限に活用するために是非おすすめしたいのが、転職サイト!

ただのとり
ちなみに、転職サイトの中ではリクナビネクストが特にオススメだよ。

 

リクナビNEXTが転職活動にオススメの理由って?

 

➀圧倒的な求人数

ただのとり
リクナビNEXTの求人数は、他サイトと比べても群を抜いているよ!

実は、転職者の8割が利用するとも言われているのが、リクナビNEXTなんです。
その会員数は、なんと1000万人以上! 求人数は、約5万件にものぼります。

ぺんぺん
5万件なんてめっちゃ多いね!
ただのとり
掲載されている業種も多彩だよ!

営業

事務・管理

企画・マーケティング・経営・管理職

サービス・販売・外食

Web・インターネット・ゲーム

クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイン)

専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)

ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)

エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)

素材・化学・食品・医薬品技術職

建築・土木技術職

技能工・設備・交通・運輸

医療・福祉・介護

教育・保育・公務員・農林水産・その他

英語が活かせる職種に絞っても、例えば英会話講師、ツアーコンダクター、貿易事務、海外営業、通訳、商社……書ききれないほど多岐に渡ります。

 

そして、転職を成功させるためには、選択肢を多く持つことが重要なんです!

たとえば、「英語を使った仕事」というと海外営業などをイメージしますよね。

しかし、「アドミ職」というポジションも英語を活かせる仕事の1つです。

ぺんぺん
アドミ職ってなに?
ただのとり
アドミ職とは、外資系企業でよく募集されている管理事務のことだよ!

外国の現地企業との調整が業務に含まれる場合があり、ビジネスレベルの英語力が求められます。
しかし、専門性はそこまで求められていないことも多く、未経験でも転職しやすいポジションになります。

ぺんぺん
世の中には、自分の知らない仕事っていっぱいあるんだね!
ただのとり
第三者の視点を得るためにも、転職サイトを利用するはオススメなんだ!

ここで、メンタリストDaiGoさんも推薦する『科学的な適職』という本の一節をご紹介します。

就職と転職の失敗は、およそ7割が「視野狭窄」によって引き起こされる。
『科学的な転職』鈴木拓(著)

 

「視野狭窄」は簡単に言うと、視野が狭くなり、ものごとの1部分しか見られなくなり……ひいては、あらゆる可能性を考えられなくなること。

だから、さまざまな目線と、選択肢を持つことが重要なのです。

世の中には、まだ知らない、“あなたにピッタリな職種”があるかもしれません。


そういう選択肢を見逃さないためにも、求人数と掲載職種の多いリクナビネクストは、きっと役に立ってくれるでしょう。

 

②グッドポイント診断が超優秀!

ぺんぺん
履歴書の自己PR、なんて書いたら良いのかわからない……

こんな方はいらっしゃらないでしょうか?
大丈夫、あなただけではありません!

実際のところ、

「自分の短所はいろいろと思いつくけれど、長所となるといまいち分からない」


「長所は思いついたものの、どんな言葉で表すのが適切か分からない」


という人は結構多いんです。

ただのとり
そんな人には、グッドポイント診断がオススメだよ!

 

リクナビNEXTのグッドポイント診断は、18種類ある『強み』の中から、あなたの強みを5種類 教えてくれるツールです。

 

ただのとり
「当たっている!」とSNSでも話題に!

ただのとり
診断結果は、なんと8568通り!
ぺんぺん
すごい!それだけあれば、なかなか人とは被らないね!

ちなみにこのグッドポイント診断、その精度の高さから、無料版ストレングスファインダー(※)とも言われています。
※有名なオンライン上の「才能診断」ツール

 

そう、ストレングスファインダーは5,850円(税込)かかりますが、グッドポイント診断は無料で受けられるんです!(2021年6月時点)

ただのとり
使わない手はないよね!
ぺんぺん
でも無料だと、あんまり信頼できないってことはないの?
ただのとり
とんでもない!めちゃくちゃ有益だよ!

ちなみに私も半信半疑で受けてみましたが、ズバズバ当たっていて感動しました。

↓こちらが、私がやってみた診断結果の一部です。

ただのとり
短所だと思っていたところもポジティブに変換してくれるので、読んでいてうれしくなったよ!

「グッドポイント診断」は、リフレーミングにも役立ちます。

リフレーミングとは、ある物事を今とは違った見方に変えること。

ネガティブな出来事も、リフレーミングをすることでポジティブに変換することができるのです。

ただのとり
成功する人は、このリフレーミングの能力が高いと言われているよ!

また、グッドポイント診断がお守りの代わりになっているという方も。

ぺんぺん
自信がないときに読み返すっていいアイディアだね!

しかもこの診断結果は、リクナビNEXTの求人に応募する時に、簡単に添付することができます。

診断を受けて添付するだけで自分の強みが企業に伝わるなんて、こんなの、転職に有利に決まっていますよね!

TOEIC800点というスキルとともに、自分の魅力もしっかり伝えて、有利な転職をしましょう!

 

③自分の「転職」市場価値がわかる

ただのとり
リクナビネクストには、スカウト機能があるよ!
ぺんぺん
スカウト機能ってなに?

スカウトとは、事前にレジュメや希望条件を登録しておくことで、企業からオファーが届くサービスのことです。

企業があなたを見つけてアプローチしてくれるので、“自分で探しているだけでは見つけられない企業を知るチャンス“にもなりますし、企業からの注目度ランキング・オファーの数なども確認できます。

そしてスカウトに登録する一番のメリットは、なんといっても、自分の「転職」市場価値がわかること!

ぺんぺん
市場価値がわかると、何がいいの?
ただのとり
市場価値は、転職を有利に進めるためにすごく重要なんだよ!

自分の市場価値を把握することは、

・今、どんな人材が求められているのか
・自分はその水準に達しているのか

を知ることにつながります。

例えば海外では、仮に転職する予定がなくても常に情報収集し、自分の市場価値と向き合うのが一般的になっています。

市場価値が高い人は、重宝されて年収も高くなるため、機会損失を出さないようにチェックしているんですね。

ただのとり
自分の市場価値より低いところに甘んじるのは、もったいないよ!

逆に自分の市場価値より高いところを目指すなら、もっと努力が必要かもしれません。

そういったことを判断するのに、リクナビネクストのスカウト機能で市場価値を知ることは、とても大きな意味を持ちます。

 

新型コロナウイルスの影響もあり、これまで以上に、将来がわからない時代になりました。
一個人である上司、そして一企業からの評価だけを見ていては、本当のあなたの魅力が活かされないかも……。

全体を広く見て、市場から評価される人材を目指すことが、転職を有利に進めるためには、とても大切なのです。

 

有利に転職したいなら、リクナビNEXTに登録しよう!

さて、ここまででご紹介したように、

・TOEIC800点というスキルを最大限に活かせる圧倒的な求人数

・自分の強みが分かるグッドポイント診断

・自分の市場価値がわかるスカウト機能

これらが3拍子揃ったリクナビネクストは、有利な転職を目指す方にとっては最強ツールです。

 

そして転職するなら、情報収集を始めるのは早いに越したことはありません。

言うまでもないことですが、条件のいい求人は、どんどん埋まっていきますから!
また、転職を急いでいない方にとっても、先ほどご紹介した海外のお話のように、自分の市場価値を知ることが大切です。

 

ただのとり
意外なところから、今より良い環境が見つかるかもしれないよね!

 

リクナビネクストは、登録もとってもカンタンです。
まずは登録から、あなたにとって有利な転職を始めましょう!

 

ただのとり
リクナビネクストの登録は、たったの5ステップで完了だよ!

 

カンタンすぎてご説明の必要もないかもしれないのですが、せっかくなので、登録の流れをご紹介しますね!

 

リクナビNEXTの登録ページに行く

「まずは会員登録」というボタンから、無料で会員登録ができます。

 

②メールアドレスを入力する

登録するメールアドレスを入れるのですが、ホットペッパーやじゃらんのアカウントがある方は、リクルートIDがそのまま使えます。
※リクルートIDをお持ちの方は、新規登録ではなく「ログイン」を選びましょう。

 

③会員情報を入力する

入力欄に沿って、自分のことを順番に記入します。

 

④希望の条件を入れる

会員情報の入力が終わったら、希望条件等を記入するページに移るので、書いていきましょう。

 

⑤登録完了!

これで登録が完了です!簡単すぎてびっくりですね!

 

ちなみにプロフィールは後から書き直すこともできるので、まずはざっとでも、一通り埋めておくのがいいでしょう。

登録しておくと企業からスカウトメールが届き、より広い視野で、転職活動を始められますよ!

 

ただのとり
今すぐ、有利な転職活動をスタートしよう!

 

最後に、もしも転職を迷っている方がいたときのために、ベストセラーにもなった北野唯我さん著『転職の思考法』の一文を贈ります。

今の会社では活躍できていなかったとしても、違う場所で輝ける可能性がある人は本当にたくさんいる。それなのに、転職をタブー視して、会社への忠誠という言葉で自分をごまかしている人間がどれだけ多いことか。 『転職の思考法』北野唯我(著)

 

終身雇用が崩壊し、不安定な時代です。
景気回復まで待ったところで、絶対的なものなど存在しません。
それより、一度きりの人生です。
タイミングを待つより、自分のタイミングで、自分の心に従って動きましょう!

ただのとり
今できることからやってみよう!
ぺんぺん
僕もさっそく、リクナビネクストに登録してくるー!

リクナビNEXTはこちら!

 

-TOEICの勉強, 英語で仕事

© 2023 わんわん英会話 Powered by AFFINGER5