ゼロイチTOEICドリル Day4 第5文型

わんわん
第5文型の問題を10問作成しています。

前半5問はやさしめ、後半5問はTOEICに近い形になっています。

最後に第5文型に関連するミニ英単語帳を用意しました。

 

🔰 前半5問(やさしめの問題)

Q1. They elected him ___ of the class.
(A) leader
(B) leading
(C) leads
(D) to lead

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) leader
📌 elect O C → 「OをCに選ぶ」。Cには役職などの名詞。


Q2. The news made everyone ___.
(A) happy
(B) happily
(C) happiness
(D) to happy

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) happy
📌 make O C → Oの状態を表す形容詞がCに入る。


Q3. She found the book ___.
(A) useful
(B) usefully
(C) usefulness
(D) use

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) useful
📌 find O C → 「OがCだとわかる」。形容詞が自然。


Q4. I saw him ___ into the building.
(A) go
(B) goes
(C) gone
(D) to go

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) go
📌 see O do → 「Oが〜するのを見る」。


Q5. We heard the children ___ in the park.
(A) playing
(B) played
(C) plays
(D) to play

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) playing
📌 hear O doing → 進行中の動作を聞いた。

 

後半(TOEICに近い形 5問)

Q6. The manager appointed her ___ of the new team.
(A) head
(B) heading
(C) headless
(D) headship

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) head
📌 appoint O C → 「OをCに任命する」。


Q7. The teacher had the students ___ the classroom after the lesson.
(A) clean
(B) cleans
(C) cleaning
(D) cleaned

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) clean
📌 have O do → 「Oに〜させる」。


Q8. She let us ___ the documents before the meeting.
(A) review
(B) reviews
(C) reviewing
(D) reviewed

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) review
📌 let O do → 「Oに〜させる」。


Q9. We noticed the machine ___ strange sounds during the test.
(A) making
(B) made
(C) makes
(D) to make

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (A) making
📌 notice O doing → 進行中の動作に気づいた。


Q10. The supervisor got the team ___ the report by Friday.
(A) finish
(B) finishing
(C) finished
(D) to finish

*スクロールすると少し下に解答があります。

 

👉 答え: (D) to finish
📌 get O to V → 「Oに〜させる」。この場合「上司はチームに金曜までに報告書を仕上げさせた」。

 

第5文型に関連するミニ英単語帳

⭐OとCがイコールの関係

・make(〜にする)

They made me angry.

(彼らは私を怒らせた)

 

・find(〜だとわかる)

I found the book interesting.

(私はその本を面白いと思った)

 

・consider(〜だと考える)

We consider him a good leader.

(私たちは彼を良いリーダーだと考えている)

 

・call(〜と呼ぶ)

They called him a genius.

(彼らは彼を天才と呼んだ)

 

・name(〜と名づける)

They named the baby Emma.

(彼らは赤ちゃんをエマと名づけた)

 

・elect(〜に選ぶ)

They elected her president.

(彼らは彼女を大統領に選んだ)

 

・appoint(〜に任命する)

The company appointed him manager.

(会社は彼をマネージャーに任命した)

 

⭐使役動詞(OにCさせる)

・make + O + 動詞の原形

意味:Oに〜させる(強制的)

ニュアンス:Oは嫌でも行動せざるを得ない。強制力・圧力が強い。

例文:My boss made me work late.

(上司は私に残業させた)

 

・have + O + 動詞の原形

意味:Oに〜させる(依頼・指示)

ニュアンス:そのような状況を持つ。依頼・指示するイメージ。makeより柔らかい。

例文:The teacher had the students write an essay.

(先生は生徒に作文を書かせた)

 

・let + O + 動詞の原形

意味:Oに〜させてあげる(許可)

ニュアンス:自由にさせる・許すイメージ。ポジティブで柔らかい。

例文:She let me use her phone.

(彼女は私に携帯を使わせてくれた)

 

・get + O + to 不定詞

意味:Oに〜してもらう

ニュアンス:説得・依頼して相手を動かす。努力してやっと「させる」感じ。

例文:I got him to help me with the project.

(私は彼にプロジェクトを手伝ってもらった)

 

・allow + O + to 不定詞

意味:Oが〜するのを許可する

ニュアンス:規則・制度・状況が「許す」というフォーマルな響き。

例文:The system allows users to access data easily.

(このシステムはユーザーが簡単にデータにアクセスできるようにする)

 

・permit + O + to 不定詞

意味:Oが〜するのを許す(許可する)

ニュアンス:allowよりさらに硬い語。公的・公式な許可に使われやすい。

例文:The policy permits employees to work from home.

(その方針は社員が在宅勤務することを許可している)

 

・force + O + to 不定詞

意味:Oに〜することを強いる

ニュアンス:makeよりさらに「無理やり感」が強い。状況や権力で強制する。

例文:The situation forced us to change the plan.

(その状況は私たちに計画を変更させた)

 

⭐知覚動詞(OにCするのを知覚する)

・see 見る
I saw him enter the room.
(私は彼が部屋に入るのを見た)

・hear 聞く
We heard her sing a song.
(私たちは彼女が歌うのを聞いた)

・notice 気づく
They noticed the machine making noise.
(彼らはその機械が音を立てているのに気づいた)

・feel 感じる
She felt something move under the bed.
(彼女はベッドの下で何かが動くのを感じた)

・taste 味わう/味で感じる
I tasted the soup getting cold.
(私はスープが冷めていくのを味で感じた)

・smell におう/においで感じる
I smelled something burning in the kitchen.
(私はキッチンで何かが焦げているにおいを感じた)