-
-
中学英文法をゼロからやり直しチャレンジ九回目~couldの使い方~
英語の could は、「can の過去形」以外にも色々な場面で活躍します。 とくに「距離のニュアンス」を表したい場面に、とても便利な助動詞です。 例えば、過去の話以外にも、   ...
-
-
ディクテーションハンドブック
日にちをタップすると、その日の音声・回答・解説に移動します。 *黄色リンクは間違いポイントの解説がある日です。 *白色リンクは音声と回答のみがあります。 Day31~60 DAY31 DAY32 DA ...
-
-
中学英文法をゼロからやり直しチャレンジ八回目~shouldとhave toの使い方~
自分の気持ちや考えのニュアンスを適切に伝えられると一気に英語表現の幅が広がります。 前回の「can」に続いて、今回は助動詞の「should」と「have to」を学習します。 どちらも英 ...
-
-
中学英文法をゼロからやり直しチャレンジ七回目~canの使い方~
英会話では、助動詞を使うことで 表現の幅が一気に広がります。 その中でも 「can」 はよく使われる助動詞です。 「〜できる」だけでなく、 「〜してもいい」「〜してくれる?」といった場面 ...
-
-
中学英文法をゼロからやり直しチャレンジ六回目~時制の復習~
「文法を考えてしまい、パッと英語が出てこない…」 そんな経験はありませんか? 今回のテーマは、これまで扱ってきた 現在形・現在進行形・未来の表現・過去形 の4つの総まとめです。 時制が整 ...
-
-
「いくつになっても英語は楽しくできる!これから、もう本当に楽しみです!」Yumikoさん(77歳女性 ゼロイチ講座生)
目次 1 何十年ぶりの英語学習 1-1 英語で伝えられるようになれたらいいなと思っていた 1-2 「すごい英語を話せてる!」「言葉が出てくるようになった」 2 インタビュー動画 3 出来ることが増 ...
-
-
中学英文法をゼロからやり直しチャレンジ五回目~過去の表現~
英語を話そうとするとき、 「過去形くらいはわかっているよ!」 と思っている方が多いかもしれません。 ただ、 知っていることと、使えることは別です。 たとえば、 ...
-
-
中学英文法をゼロからやり直しチャレンジ四回目 ~未来の表現~
英語を学び直している方の中で、 「未来を表すとき、will と be going to のどちらを使えばいいの?」 と悩む方はとても多いです。 また、日常会話でも この2つ以外にも 未来 ...