wanwan

もともと英語が苦手だったけど、アメリカへの留学を経て東南アジア駐在員として英語を使って仕事をしていました。英語力0からの勉強法を発信しています。ツイッターとインスタでは総フォロワー数10万人を超える人気の英語学習コンテンツを発信中です。気になる方はフォローしてみてください。

「話せる英語」の土台を作る ― 品詞の理解で文を組み立てる力を身につけよう!

  英語学習者さんのお話を聞いていると、 「単語は知っているのに話せない」 と感じている人は少なくありません。   その理由は、単語の意味はわかっても、 それを文として正しく組み立 ...

「to不定詞」と「動名詞」の違いをわかりやすく解説!

  英語学習者さんの相談を受けていると 「to + 動詞の原形(to不定詞)」と 「動詞 + 〜ing(動名詞)」の使い分けで悩む方がとても多いです。   両方とも「~すること」と ...

初心者さんでもわかりやすい!「to不定詞」の3つの用法と使い方。

  英語を勉強していると、 「文法が苦手でうまく使いこなせない……」 このように悩んだ経験はありませんか?   実は、「英語を話せるようになりたい!」と思ったとき、 文法の基礎をし ...

“have”でこれだけ話せる!英会話ですぐに使える便利フレーズ

「have」と聞くと、 「持つ」の意味が思い浮かぶとおもいます。   ここで「have」は物理的なものだけでなく、 「状態」や「経験」など様々なものを 「持つ」イメージでおさえておくと、英会 ...

"let" でこれだけ話せる!英会話ですぐに使える便利フレーズ

英語を勉強していると、 「"let" ってよく聞くけど、どう使えばいいの?」 と思ったことはありませんか?   "let" は、「~させる」という 意味を持つ基本動詞のひとつ。   ...

"take”でこれだけ話せる!英会話ですぐに使える便利フレーズ

  英語を勉強していると、 「あれ?また "take" って出てきた!」 と思うこと、ありませんか?   "take" は 多くの意味を持つ基本動詞のひとつ。   「取る ...

“make”でこれだけ話せる!英会話ですぐに使える便利フレーズ

  “make”と聞くと、「いやいやカンタンだよ。」なんて思われるかもしれません。 しかし"make"を使いこなせると、「~を作る」 という意味だけではなく、色々な場面で応用ができます。 今 ...

会話で使える!第五文型 (SVOC) をシンプルに解説!

英語を話す時に、文型を理解しておくと 文型に当てはめて話すことができます。 そう考えると、文法の理解は英会話には必須と言えます。   英文には5つの基本的な文型がありますが、 その中でも 「 ...

no image

ELSAの新仕様の操作画面(UI)における辞書機能について

    ELSAアプリが最近アップデートをされ、 操作画面が変更となっています。   2025年2月18日現在、 もともと登録をしていた方は旧仕様の操作画面でELSAを使 ...

「英語が話せるようになると世界が変わると思った」mikaさん(30代女性)

目次 1 文法に関しては中1レベルからのスタート 1-1  「英語を話せるようになると世界が変わると思った。」 1-2  毎日続けられているのも信じられない! 2 mikaさんのインタビュー動画 3 ...