わんわん
	こんにちは。わんわんです。
	
ELSAアプリが最近アップデートをされ、
操作画面が変更となっています。
2025年2月18日現在、
もともと登録をしていた方は旧仕様の操作画面でELSAを使うことができますが、
最近登録をした人やこれから登録をした人は新しい操作画面になっています。
とくに「辞書機能」の機能が縮小されてしまい、困っている方も多いと思いますので、
この記事で解説&活用の補足をしていくことができればと思います。
		わんわん
	まず安心していただきたいのは、発音チェック機能はあります。
	

赤枠で囲った位置をタップして進めることで、
発音チェックができます。

実際に発音をしてみると、合っている音が緑、間違っている音が赤で表示されます。
以前の仕様では、単語を押すと発音の解説があったのですが、最新の仕様では発音の解説がありません。
ここで外部サイトを活用すると、便利です。
		わんわん
	発音の音を解説するサイトをあわせて参考にするのです。
	
引用:ALL IN ONE Basic Linkage Clubさま
こちらに発音記号一覧があり、それぞれの発音を上の図のように
口の動き方の図と文字による解説がされています。
ALL IN ONE Basic Linkage Clubさま:
https://basic.linkage-club.com/hatuonkigo
ELSAによる発音チェックと
わからない箇所は発音解説を確認することで
発音のトレーニングを進めることができます。