日にちをタップすると、その日の音声・回答・解説に移動します。
*黄色リンクは間違いポイントの解説がある日です。
*白色リンクは音声と回答のみがあります。
| Day31~60 | ||
| DAY31 | DAY32 | DAY33 |
| DAY34 | DAY35 | DAY36 |
| DAY37 | DAY38 | DAY39 |
| DAY40 | DAY41 | DAY42 |
| DAY43 | DAY44 | DAY45 |
| DAY46 | DAY47 | DAY48 |
| DAY49 | DAY50 | DAY51 |
| DAY52 | DAY53 | DAY54 |
| DAY55 | DAY56 | DAY57 |
| DAY58 | DAY59 | DAY60 |
| Day61~90 | ||
| DAY61 | DAY62 | DAY63 |
| DAY64 | DAY65 | DAY66 |
| DAY67 | DAY68 | DAY69 |
| DAY70 | DAY71 | DAY72 |
| DAY73 | DAY74 | DAY75 |
| DAY76 | DAY77 | DAY78 |
| DAY79 | DAY80 | DAY81 |
| DAY82 | DAY83 | DAY84 |
| DAY85 | DAY86 | DAY87 |
| DAY88 | DAY89 | DAY90 |
ディクテーションハンドブックについて
Day31からはワーク3がディクテーションに
なっています。
リスニングでは、まずは短い文を聞き取れるように
する練習が大切です。
なぜなら短い文が難なく聞き取れれば、
長い文はその延長だからです。
例えば、「この単語思っていた発音と違うな」とか
「音が繋がる場合があるんだね」など
聞きとりを通じて気づきが出てきます。
とくに今回ナレーターを担当している方は少し訛りがある方です。ネイティブが実際に話すとどのように聞こえるのか。確認していきましましょう。
また、ワーク1・2が基本的なパターンの練習であるため、ワーク3ではいろいろな表現も同時に学ぶことができます。
「こんな言い方するんだ」というような表現もいくつか入れています。ぜひ表現も合わせて覚えていきましましょう😊
Day31
音声:DAY31
回答:
・I arrived at the station.
(私は駅に着いた。)
・He’s looking at that bird.
(彼はあの鳥を見ている。)
・He is good at chess.
(彼はチェスが上手だ。)
🌟He's looking at that bird.
🤔the / that
theとthatの聞き分けはかなり難易度は高めです。
thatの方がザーッと長めに発音されていることが
ポイント。
例文の1つ目にthe、2つ目にthatがありますので、
比べてみましょう。
Day32
音声:DAY32
回答:
・It depends on the weather.
(それは天気次第です。)
・The plane arrived on time.
(その飛行機は予定通りに到着した。)
・I’m working on it.
(私はそれに取り掛かっている最中です。)
🌟The plane arrived on time.
🤔planeがpointのように聞こえる。
p ・la ・neのlaの部分がeiの音になっていることがポイント
🌟I'm working on it.
🤔on itが繋がって聞こえる(リンキング)
単語の終わりの子音と、次の単語の始まりの母音がつながって発音されます。こうした音にも少しずつ慣れていきましましょう。
Day33
音声:DAY33
回答:
・Please come in.
(どうぞお入りください。)
・I’m in a hurry.
(私は急いでいます。)
・I turned in the report.
(私は報告書を提出しました。)
🌟I turned in the report.
🤔turnedが聞き取れない。
過去形の -ed は脱落したり、弱音化する部分なので聞き取りの難易度はかなり高めです。
実際の会話では文脈判断をする場合もかなり多くあります。
Day34
音声:DAY34
回答:
・Please keep off the grass.
(芝生に近づかないで下さい。)
・The plane took off.
(その飛行機は離陸した。)
・He turned off the computer.
(彼はコンピューターの電源を落とした。)
🌟Please keep off the grass.
🤔grassがglassに聞こえた
rとlの聞き分けは日本人からするとかなり難易度高めです。(私たちはラ行しかないため)
grass の方がグゥラスとrの前に若干口を尖らせながら発音するとよいです。
その辺りを意識して発音練習をしていくと段々聞き取りやすくなります。
Day35
音声:DAY35
回答:
・I dropped by your office.
(あなたの事務所に立ち寄ったよ。)
・He passed by the school.
(彼はその学校を通り過ぎた。)
・I called you by mistake.
(間違ってあなたに電話しました。)
🌟I dropped by your office.
He passed by the school.
I called you by mistake
🤔-edが聞き取れない
こちらも難易度高めの-edシリーズ。
しかし、2文目は一点攻略ポイントがあります。
主語がHeなので過去形でなければpassesになるはず。しかしズの音は聞こえない。
→「過去形かも?」という予測も大事です。
3文目のcalled youはdとyがくっついてコージューのような音になります。
Day36
音声:DAY36
回答:
・She lives near my house.
(彼女は私の家の近くに住んでいる。)
・The bus stop is near the station.
(バス停は駅の近くにある。)
・She lives by the sea.
(彼女は海辺に住んでいる。)
🌟She lives near my house.
🤔livesがleavesに聞こえた。
💡live / leaveはiの音の長さがポイントです
liveは短め
leaveはリーブと長めに発音されます。
🌟The bus stop is near the station.
🤔stopが動詞と思いstop isをstopsと聞き間違い。
音としてはハッキリstop isと聞こえます。
一度頭でそう思ってしまうと、別の音に聞こえてしまうことがあります。
Day37
音声:DAY37
回答:
・We must finish it by tomorrow.
(私たちは明日までにそれを終わらせなければならない。)
・I'll be there by noon.
(お昼までにそこにいるようにします。)
・I will wait until tomorrow.
(私は明日まで待ちます。)
🌟We must finish it by tomorrow
🤔itが聞き取れない。
finish itは音のつながりがあるのでfinishit フィニシットのような音になります。
Day38
音声:DAY38
回答:
・I’m running out of time.
(時間が無くなってきている。)
・The elevator is out of order.
(エレベーターは故障中です。)
・We hung out yesterday.
(私たちは昨日ぶらぶらと時を過ごしました。)
🌟I'm running out of time.
「running out」 -> 「running」の「g」は弱く、「runnin'」のように発音され、「running out」は「runnin' out」のように連結されます。
🌟We hung out yesterday.
🤔hung / hangが聞き取れない。
hung / hangは難易度かなり高いです。
今回はyesterdayが入っているので過去形であることからhungが導き出せると良いです。
Day39
音声:DAY39
回答:
・He took over the work.
(彼はその仕事を引き継いだ。)
・He got over the difficulties.
(彼は困難を乗り越えた。)
・Please look over the document.
(その書類に目を通して下さい。)
🌟He got over the difficulties.
🤔difficultiesわからず…
difficultiesは初見だとかなり難易度高めですなので
この機会に意味と音をインプットしましましょう!
Day40
音声:DAY40
回答:
・The building is under construction.
(その建物は建設中です。)
・He is under the weather.
(彼は体調不良です。)
・The house is under repair.
(その家は修理中です。)
Day41
音声:DAY41
回答:
・Please follow the instruction below.
(下記の指示に従って下さい。)
・His score is above average.
(彼のスコアは平均以上だ。)
・I like dogs above all.
(特に犬が好きだ。)
🌟His score is above average.
I like dogs above all.
🤔above average / above allが聞き取れない。
Day41は今までで一番難易度高めです。
特に2文目、3文目。above average / above allで音のつながりがあるので
averageの発音を練習すると聞き取りやすくなります。(特に単語の始まりのaを意識しましましょう)
above allはアヴァーヴぉーのように聞こえます。
allはオールとあまり発音されずオー(ル)のように聞こえます。
ルの舌は歯の上につけて音を止めるイメージです。
Day42
音声:DAY42
回答:
・I stayed up late last night.
(昨夜遅くまで起きていました。)
・I will pick you up tomorrow.
(明日あなたを迎えに行きますね。)
・I will keep up with you.
(遅れずについていきます。)
🌟I will pick you up tomorrow.
🤔pick youが違う音に聞こえる。
pick you の部分で音のつながりがあります。
ピッキューのような音に聞こえます。
Day43
音声:DAY43
回答:
・We cut down the cost.
(私たちは経費を削減した。)
・I turned down the music.
(私は音楽の音量を落とした。)
*edは音が脱落して、ほとんどturn downと同じ音に聞こえますので回答はturn downでも〇です。
・You should calm down.
(あなたは落ち着いたほうがいい。)
🌟I turned down the music.
🤔turnedのed聞き取れず。
過去形のedは脱落したり、弱音化する部分なので聞き取りの難易度はかなり高めです。
実際の会話では文脈判断をするのが吉です。
Day44
音声:DAY44
回答:
・Things are beyond control.
(事態がコントロールできない。)
・It’s beyond my understanding.
(それは私の理解を越えています。)
・The price is beyond my reach.
(その値段は私の手には届かない。)
🌟Things are beyond control.
🤔Things are難しい。
Things areは聞き取り難易度高めです。
Thingsのth、舌を軽く噛み意識して練習しましましょう。
またareがかなり短いrの音になっています。
Day45
音声:DAY45
回答:
He ran across Wanwan.
(彼はわんわんに偶然会った。)
He walked across the street.
(彼はその道を歩いて渡った。)
It is across from the hospital.
(それは病院の向かいにあります。)
🌟He ran across Wanwan.
🤔ranがrunに聞こえる。
He ran acrossは主語をヒントにすると良い。
Heなので過去形でなければ、runsになるはず
→でもズの音は聞こえない→「過去形かも?」
という予測力を使うと良い。
Day46
音声:DAY46
回答:
I get along with him.
(私は彼と仲良くやってるよ。)
Can I tag along?
(ついていっていい?)
Move along, please.
(立ち止まらずにお進みください。)
🌟I get along with him
Can I tag along?
🤔get along / tag alongのつながり
こちらは音のつながり祭りです🎆
get along はtaがつながりゲッタローン
tag alongもgaがつながりタガローンのように聞こえます。
Day47
音声:DAY47
回答:
Excuse me, coming through.
(すみません、通ります。)
Please put me through to Wanwan.
(わんわんにつないでください。)
His plan fell through.
(彼の計画は失敗に終わった。)
🌟Please put me through to Wanwan.
🤔throughの後のto
難易度高めです。
put me through toのtoがかなり短く発音されるので聞き取りは難易度高めです。
ここは熟語として覚えて予測するのが吉です。
文章では今回のようにtoがかなり短く発音されることもあり、慣れるためにも音声に合わせて10回練習しましょう!
🌟His plan fell through.
🤔His聞き取れず
冒頭のhの音がハッキリ読まれないため難しいです。
🤔fell 聞き取れず
fやllの音がハッキリした音ではないため難しいです。
文章を音に合わせて10回練習しましょう!
Day48
音声:DAY48
回答:
I agree with you.
(あなたに同意します。)
We shouldn't compare ourselves with others.
(私たちは自分自身と他人を比べない方がよい。)
I'm not familiar with this word.
(この単語知らない。)
🌟We shouldn't compare ourselves with others.
🤔ourselves わからず
ourselvesはかなり聞き取りが難しい単語です。
こちらは聴き慣れていくのがベストなので何度か聞いて音と単語を一致させていきましょう!
🌟I'm not familiar with this word.
🤔word/work
workとwordのkとdは両方あまりハッキリ読まれないのですが、
Kの方がクッの音が少しあると思います。YouGlishなどで発音を調べて聞き比べてみるのもおすすめです。
Day49
音声:DAY49
回答:
I’m tired of waiting.
(待つのにうんざりしている。)
I’m afraid of him.
(私は彼を恐れている。)
He informed me of the news.
(彼は私にそのニュースを知らせた。)
🌟I'm afraid of him.
🤔himがthemに聞こえた
himはhが脱落することがかなり多いです。
会話ではof im オヴィムのように聞こえることも多いです。
Day50
音声:DAY50
回答:
I’ll show you around.
(ご案内しますね。)
How about you?
(あなたはどう?)
They are talking about Wanwan.
(彼らはわんわんについて話している。)
💡I'llのllはほとんど音が聞こえないため、実際の会話では文脈で判断することも多いと思います。
🌟I'll show you around.
🤔I'll が難しい。
I'llの聞き取りはかなり難易度高めです。アイルの若干のルが聞き取れるかどうかが鍵になります。
また、ここは文脈判断も1つのヒントに。。!
現在形、つまりwillの部分がないものだと習慣的にあなたを案内しますとなるのでこれから案内するよという未来の表現の方が自然です。
Day51
音声:DAY51
回答:
He talked to me.
(彼は私に話しかけた。)
He came to the party.
(彼はパーティーに来た。)
I will introduce him to you.
(彼をあなたに紹介しますね。)
🌟He talked to me.
🤔talked の過去形
過去形のedは脱落したり、弱音化する部分なので聞き取りの難易度はかなり高めですだが、
こちらも主語がHeなのでtalksとなるはずだがスのような音はないので「過去形かも・・・?」という予測も大事です。
Day52
音声:DAY52
回答:
I refrain from drinking.
(私はお酒を控えています。)
I’m different from you.
(私はあなたとは違います。)
I'm suffering from hay fever.
(私は花粉症に苦しんでいます。)
🌟I'm suffering from hay fever.
🤔hay聞き取れず
hay fever はセットで覚えておくとわかりやすいです。セットで使われる単語をおさえておくと、聞き逃した時にも連想がしやすいです。
Day53
音声:DAY53
回答:
I’m looking for a room.
私は部屋を探しています。
I’m waiting for him.
私は彼を待っています。
I went for a walk.
私は散歩に行きました。
🌟I went for a walk.
🤔walkがworkに
walk / workはLとRの違いなので日本人からするとかなり聞き取りが難しいです。
go for a walkで散歩に行くという慣用表現として覚えておくのも良い方法です。
Day54
音声:DAY54
回答:
I can’t go against him.
(私は反対する事はできない。)
Are you for or against?
(あなたは賛成ですか?反対ですか?)
That's against the rules.
(それはルールに反します。)
🌟I can't go against him.
🤔canとcan't
can 弱めに読まれます。後ろの動詞が文の中で大事な役割と言う判断で動詞が強く、canが弱く読まれます。「クン」のようにaの音が短く発音されます。
can't 強めに長く読まれます。 「できない」が強調されるためです。またtは読まれないのですが、発音されるはずだった間が少しあります。次の単語が発音されるまでの間も違いになると思います。
🌟That's against the rules.
🤔rulesがlooseに
rulesがlooseに聞こえたという方もいるかもしれません。
この2つは非常に音が似ているので文脈判断が鍵です。
Day55
音声:DAY55
回答:
We like Wanwan after all.
(結局、私たちはわんわんが好きだ。)😊
I have to look after my sister.
(私は妹の面倒を見なければいけない。)
She takes after her mother.
(彼女は母親に似ている。)
Day56
音声:DAY56
回答:
He will come back before long.
(彼は間もなく戻ってきます。)
We should go home before dark.
(暗くなる前に帰った方が良い。)
I washed my hands before lunch.
(昼食前に手を洗いました。)
🌟He will come back before long.
🤔will comeをwelcomeに。
will comeがwelcomeに聞こえた人もいるかもしれません。
will come はwill とcomeの間に若干間が空くのがポイントです。
(welcomeが流れるように発音されます)
Day57
音声:DAY57
回答:
We should be quiet during class.
(授業中は静かにしたほうがいい。)
I went there during winter vacation.
(冬休みの間にそこに行った。)
I got sick during the trip.
(旅行中に気分が悪くなった。)
Day58
音声:DAY58
回答:
We share information among team members.
(私たちはチームメンバーで情報を共有している。)
We should keep this between us.
(これは秘密にしておきましょう。)
It happened between 10 am and 11 am.
(それは10時~11時の間に起こった。)
Day59
音声:DAY59
回答:
Please take me along with you.
(私も一緒に連れて行ってください。)
He takes after his father.
(彼は父親に似ている。)
Please take off your shoes.
(靴を抜いて下さい。)
Day60
音声:DAY60
回答:
I will bring up the subject.
(その話題を持ち出すつもりです。)
He brings in additional income.
(彼は副収入を得ています。)
This picture brings back memories.
(この写真はなつかしい。)
🌟He brings in additional income.
🤔additional income
additional incomeは難易度高めです。
単語と音を一致させていくように何度か聞いてみましょう。
Day61
音声:DAY61
回答:
He went on talking.
(彼は話し続けた。)
I want to go with you.
(あなたといっしょに行きたい。)
Could you go easy on the salt?
(塩は控えめにして頂けますか。)
Day62
音声:DAY62
回答:
I came from Tokyo, Japan.
(日本の東京から来ました。)
I came across this interesting tweet.
(この興味深いツイートに出くわした。)
I came up with the solution.
(解決法を思いついた。)
🌟I came across this interesting tweet.
🤔tweet
tweetはツイートではなくトゥイートのような発音になります。
聞き取れなかった人はツではなく、口を尖らせてトゥを意識して発音練習してみましょう!
Day63
音声:DAY63
回答:
I ran across Ryan at the bar.
(バーでたまたまライアンに出くわした。)
I ran into Ryan and we talked for a while.
(ライアンに出会ってちょっと喋ったよ。)
We're running out of time.
(時間が無くなってきたよ。)
🌟I ran across Ryan at the bar.
🤔ranがrunに
ran / runの聞き取りはかなり難易度高めです。
習慣というよりは過去の話をしていた方が自然というところから導き出すのも1つの手です。
🌟We're running out of time.
🤔We're とrunning outが聞き取れない
「We're」は速く発音され、
「ウィア」のように聞こえることが多いです。
また「running」の「g」は弱く、「runnin‘」のように発音され、「running out」は「runnin’ out」のように連結されます。
(Day38の文章もこの機会に復習してみましょう)
Day64
音声:DAY64
回答:
You have to make a constant effort.
(継続して努力しないといけないよ。)
Everybody makes mistakes.
(誰でも間違いを犯す。)
That doesn't make any sense!
(それはナンセンスだよ!)
🌟That doesn't make any sense!
🤔thatが聞き取れず
thatのtは音がハッキリ読まれません。Theのように聞こえる時も。(*thatの方がザーッと長めに発音されていることがポイント。)
Day65
音声:DAY65
回答:
I had a blast last night.
(昨晩はとても楽しかったよ。)
I’ve had a headache since yesterday.
(昨日からずっと頭痛がある。)
*I have had...これは現在完了形です。(120日の後半で学習します。)
I have a better idea.
(もっと良い案があります。)
🌟I've had a headache since yesterday.
🤔I've
I'veやI'llの短縮形は聞き取り難易度高めです。
sinceから現在完了形であることを予測していくのが得策です。
*現在完了形は120日の後半で学習していきます。
Day66
音声:DAY66
回答:
Let me do this.
(わたしにやらせて。)
I don't want to let you down.
(あなたを落ち込ませたくない。)
You should let it go.
(放っておいた方が良いよ。)
Day67
音声:DAY67
回答:
Hold on a moment.
(少し待って。)
I can't hold back the tears.
(涙を堪えることができない。)
I held out my hands.
(わたしは手を差し出した。)
Day68
音声:DAY68
回答:
She's keeping me from smoking.
彼女がタバコを吸わせてくれない。
I can't keep up with you!
あなたのペースについていけない!
Can you keep an eye on the baby?
その赤ちゃんから目を離さないでくれる?
🌟She's keeping me from smoking.
🤔She's / she is
She‘s、She isの聞き分けはかなり難しいですが、She is / She’sどちらかで聞き取れていれば正直問題はありません。
Day69
音声:DAY69
回答:
Look over the documents by Friday.
金曜までにその書類に目を通してほしい。
I need to look after my younger sister.
妹の面倒を見なくては。
The police are looking into the matter.
警察がその事件を調べている。
Day70
音声:DAY70
回答:
The war broke out.
その戦争は突然起こった。
I broke up with my girlfriend.
彼女と別れたよ。
Someone broke into his house.
誰かが彼の家に侵入した。
🌟The war broke out.
🤔warがwallに聞こえる。
warは少し聞き取り難易度高めです
warのarを攻略できるとかなりアメリカ発音っぽくなります。
慣れるためにもdaughter / waterなどを練習してみるのも良いです!
🌟Someone broke into his house.
🤔Hisがthisに聞こえる。
hは音がハッキリしないため別の単語に聞こえることがあります。
ハッキリ発音されない音にも少しずつ慣れていきましょう。
Day71
音声:DAY71
回答:
It's hard to get over a divorce.
離婚を乗り越えるのは難しい。
They get along with each other.
彼らはうまくやっている。
Get off the bus at the second stop.
バスを2つ先で降りて。
🌟It's hard to get over a divorce.
🤔divorce聞き取れず
divorceは聞き慣れない単語だったかもしれません。
聞き取れない単語は音と単語が一致していないことが原因であることが多いため、音と単語を一致させていきましょう。
Day72
音声:DAY72
回答:
本日のディクテーションの答え📝
You can put on a sweater.
セーターを着てもいいよ。
Let's put off the match.
試合を延期しましょう。
I can't put up with it anymore!
もう耐えられない!
🌟Let's put off the match.
🤔matchがMarchに聞こえる
match / Marchは少し似ている音です。
マッチ マーチと長さが変わるので発音記号を見て、2つの音を練習してみましょう!
Day73
音声:DAY73
回答:
Don't forget to turn in your essay.
エッセイを提出するのを忘れないよう。
Turn on the heater if you're cold.
寒かったら暖房をつけて。
She turned down my proposal.
彼女はわたしの提案を却下した。
Day74
音声:DAY74
回答:
The room gave off a weird smell.
その部屋から変なにおいがした。
Don't give up no matter what.
何があっても諦めないで。
He gave his sister a ride yesterday
昨日彼は妹を車で送った。
🌟The room gave off a weird smell.
🤔weird
weirdも聞き慣れない単語の1つかもしれません。
かなり会話で使われるので、しっかりここで音を
インプットしていきましょう!
Day75
音声:DAY75
回答:
I feel dizzy.
めまいがする。
It feels smooth and soft.
それは手触りよく柔らかく感じる。
I feel like dancing.
踊りたい気分だ。
🌟I feel dizzy.
🤔dizzyがbusyに
dizzy / busyは少し似ている音です。
dとb、zとsの音が異なるのでこちらも発音記号を調べて、音の違いをおさえておきましょう。
Day76
音声:DAY76
回答:
I hope it works.
うまくいくといいな。
I work out every day.
毎日筋トレしてるよ。
I'm working on this task.
このタスクに取り組んでいるところだ。
Day77
音声:DAY77
回答:
I stand for this party.
わたしはこの政党を支持しています。
Everyone is standing against the decision.
みんながその決定に反対しています。
He stands out in a crowd.
彼は人混みの中で目立っている。
🌟He stands out in a crowd.
🤔crowd cloud
crowd / cloudは聞き分けが難しい単語の1つです。
crowdはr発音なので、クを発音した後にウーと口を尖らせてからラを出すイメージです。
こちらもcrowd / cloudの発音記号を調べて、発音の違いを把握しておきましょう。
Day78
音声:DAY78
回答:
Don't say this word.
この言葉を言わないで。
That's what he said.
それが彼が言ったことです。
She said that she was scared.
彼女は怖いと言った。
🌟That's what he said.
🤔whatがwordに
whatも実はホワットというよりはワットのように聞こえます。
That’s whatはかなり会話で出てくるのでこの機会に練習していきましょう!
Day79
音声:DAY79
回答:
I told him to come early.
早く来るよう彼に言った。
You're telling me!
その通りだよ。
I told him that I was lying.
わたしは嘘をついてたことを彼に言った。
🌟I told him that I was lying.
🤔lyingが聞き取れず。
-ingのgが小さく読まれるため、ラインのように聞こえます。よくよく聞いてみると、inの後ろに音がかすかに入っています。
Day80
音声:DAY80
回答:
He plays tennis more often than I do.
彼はわたしより頻繁にテニスをする。
My mom does the laundry.
母が洗濯をする。
What do you do?
お仕事は何ですか?
🌟He plays tennis more often than I do.
🤔than
thanはmoreをヒントに比較級であることから予測するのも1つの手です。
Day81
音声:DAY81
回答:
Listening to this song sent me to sleep.
この歌を聞いて寝てしまった。
Send my regards to your mom.
お母さんによろしく言っておいて。
Send for a doctor right away.
すぐに医者を呼びにやって。
🌟Send for a doctor right away.
🤔right awayがride awayに
right awayはtaがくっついてdのような音になることがあります。
ライダウェーのようなイメージです!
Day82
音声:DAY82
回答:
She seems to be happy.
彼女は幸せそうに見える。
It seems that she works really hard.
彼女はとても働いてるように見える。
It seems like only yesterday.
つい昨日のことのように思える。
🌟It seems that she works really hard.
🤔worksがwalksに
🤔thatがtheに
works / walksは聞き取り難易度高めです。
worksの方がやはりrなのでこもった音になります。
2文目thatも少し聞き取りづらい部分です。It seems thatはI think thatのように文章を持ってくることができるのでこの型を知っておくと聞き取りやすくなります。
🌟It seems like only yesterday.
3文目は少し訳の難易度が高めです。
onlyたった 昨日のことのようだとonlyが強調しているイメージです。
このようなonlyの使われ方もあります。
Day83
音声:DAY83
回答:
I'll think about it.
それについて考えておきます。
I don't think she's right.
私は彼女が正しいと思わない。
Do you think that I'm right?
私が正しいと思いますか?
🌟I'll think about it.
ここでも「ll」の音があまりハッキリ発音されません。
ハッキリ発音されない音には慣れていく必要があるので、音声に合わせながら文章を音読してみましょう!
🌟Do you think that I'm right?
🤔That I'm rightがlime rightに
that I'mのthatのtが脱落し、ザアイムのように聞こえます(ムもかなり弱めです)
I think thatの型から予測するのがよいです。
Day84
音声:DAY84
回答:
You can use the bathroom.
お手洗いを使っていいですよ。
Tell me how to use this tool.
この道具の使い方を教えて。
I feel like she's using me.
彼女は私を利用していると感じる。
🌟Tell me how to use this tool.
🤔tool
toolは音と単語が意外に一致していない単語の1つです。
Day85
音声:DAY85
回答:
I found the textbook.
そのテキストを見つけた。
How did you find out?
どうやって分かったの?
I found myself in a hospital.
気付くと病院にいた。
Day86
音声:DAY86
回答:
This project will call for his help.
このプロジェクトには彼の助けが必要だろう。
She called off the party.
彼女はパーティーを中止した。
I’ll call you back.
またかけ直すよ。
Day87
音声:DAY87
回答:
She tried to talk to Ryan.
彼女はライアンに話しかけようとした。
She tried talking to Ryan.
彼女はライアンに話しかけてみた。
He tried on a new jacket.
彼は新しいジャケットを試着してみた。
🌟She tried to talk to Ryan.
🤔Ryan
Ryanは人名なので聞き取りづらい部分です。
聞き取れなくてもあまり心配しなくてOK。
(会話だと知っている人の名前が登場するでしょうから、予測しやすいです。)
Day88
音声:DAY88
回答:
Why do you ask?
なぜそんなことを聞くの?
Let’s ask him about the plan.
そのプランについて彼に聞いてみよう。
I got asked out!
告白されたよ!
🌟I got asked out!
3文目は少し訳の難易度が高めです。
ask outで「デートに誘う」という意味で、
場面次第で、「告白する」という意味になります。
Get asked outで「デートに誘われる」「告白される」という意味で使われます。
Day89
音声:DAY89
回答:
I need some more money.
もっとお金が必要だ。
Do I need to stay here?
ここに残るべきですか?
This shirt needs washing.
このシャツは洗う必要がある。
Day90
音声:DAY90
回答:
I can’t hear you.
聞こえないよ。
I haven’t heard from Ryan.
ライアンからの連絡がない。
I heard that you got a divorce.
離婚をしたと聞きました。
🌟I heard that you got a divorce.
🤔divorce
Day71で聞き取れなかった人は、今回はどうだったでしょうか?
Day91
音声:DAY91
回答:
I became an actress.
女優になった。
She became interested in cooking.
彼女は料理に興味を持つようになった。
BTS is becoming popular.
BTSが人気になってきています。
Day92
音声:DAY92
回答:
I'll never leave you.
あなたから離れない。
I left my textbook at school.
学校にテキストを置いてきた。
I left the company 2 years ago.
2年前にその会社を辞めた。
Day93
音声:DAY93
回答:
I’ll help you with the cleaning.
片付けを手伝うよ。
She helped me wash the car.
彼女が車を洗うのを手伝ってくれた。
I cannot help thinking about it.
それについて考えずにいられない。
Day94
音声:DAY94
回答:
I cannot move my legs.
足を動かせない。
I decided to move to Osaka.
大阪に引っ越すことにした。
I was really moved by the movie.
その映画にとても感動した。
Day95
音声:DAY95
回答:
I like my food hot.
熱いままで食べるのが好きです。
I like playing cards.
トランプが好き。
How do you like living in Japan?
日本での生活はどう?
🌟I like my food hot.
I like my food hot.は準補語と呼ばれる使われ方です。
準補語は耳慣れないと思います。ただ表現としてはたまに聞きます。
他の例ですと、
I drink coffee black. (コーヒーをブラックで飲む)のような
目的語が形容詞の状態のまま、Vする といった意味が作れます。
🌟I like playing cards.
🤔cards
cardsがcarsと聞こえた人もいるかもしれません。
(こちらの動画をぜひチェックしてみてください!)
https://youtu.be/tDbVZfEpyrc?feature=shared
Day96
音声:DAY96
回答:
How did this happen?
どうしてこうなったの?
I happened to find the key.
偶然その鍵を見つけた。
Do you happen to have a pen?
ひょっとしてペンを持ってたりする?
🌟How did this happen?
🤔didのdが聞こえず、doのように聞こえる
さっと「ディ」のような音が耳に残るのが特徴です。
doの音ではないものの、dの音がほとんど聞こえないため、混乱しますが
かなりよく出てくる音なので、この機会に文章と音を合わせて音読していきましょう!
Day97
音声:DAY97
回答:
He set the spoon down.
彼はスプーンを下に置いた。
*音声担当のネイティブの発音がsetをse"ts"に近い音で発音しています。
I set a timer for 5 minutes.
五分タイマーをセットした。
I set up a meeting with him.
彼とミーティングすることを決めた。
🌟He set the spoon down.
今回はsetsと聞こえた方も多いと思います。
ナレーターさんの発音の癖で、語尾のtがtsよりの音になっていましたが、今回は特に顕著にtsに聞こえていました。
現在形ですと、習慣になりますので、実際の会話でしたら文脈で判断することになると思います。
💡実際の会話でも、訛りや癖というのはあります。
今回に限らず聞き取れない時は、前後の文脈判断も大切です。
Day98
音声:DAY98
回答:
I don’t understand it.
理解できない。
I understand that you got married.
あなたが結婚したと聞きました。
I didn’t understand what he was saying.
彼が何を言っているのか理解できなかった。
Day99
音声:DAY99
回答:
I don’t know what to say.
何と声をかけたらいいか分からない。
You never know.
さあどうだろうね。
I know, right?
そうだよね。
Day100
音声:DAY100
回答:
I’ll pay in cash.
現金で支払います。
I paid him the money.
彼にお金を支払った。
All the hard work paid off.
努力が実った。
Day101
音声:DAY101
回答:
Have we met before?
以前お会いしたことがありますか?
I couldn’t meet the deadline.
期日に間に合わなかった。
Please apply if you meet the requirements.
もし要件を満たしていればご応募ください。
🌟Please apply if you meet the requirements.
🤔meetがmetに聞こえる
🤔requirementsが聞こえない
1文目がmetなのでmeetと聞き比べをしてみよう。
またrequirement など聞き取れなかった単語は練習してから音声を聞いて練習しましょう!
Day102
音声:DAY102
回答:
I couldn’t see anything.
何も見えなかった。
I came here to see you.
あなたに会いに来たよ。
You should see a doctor.
医者に診てもらった方がいいよ。
Day103
音声:DAY103
回答:
He fell asleep right away.
彼はすぐ眠りに落ちた。
I completely fell in love with her.
完全に彼女に恋してしまった。
The apple doesn't fall far from the tree.
蛙の子は蛙。
🌟The apple doesn't fall far from the tree.
🤔蛙の子は蛙。 なぜ?
「The apple doesn't fall far from the tree」は英語のことわざで、子どもが親に似ていることを表す際によく使われます。
直訳すると「リンゴは木から遠くに落ちない」となり、これはリンゴが木から落ちてもその木のすぐ近くに落ちるという自然の法則を指します。
つまり、親の特徴や性格、習慣などが子どもに引き継がれることが多いという意味が込められています。
Day104
音声:DAY104
回答:
He’s cleaning the table.
彼はテーブルをきれいにしている
It’s time to clean up!
片付ける時間よ!
Clean the inside of the fish.
魚の中を取り除いて。*cleanには不要なものを取り除くと言う意味も。
Day105
音声:DAY105
回答:
I wasn’t expecting this.
こうなると思ってなかった。
What did you expect?
何を期待してたの?
I don’t expect you to understand.
理解してくれると思ってない。
Day106
音声:DAY106
回答:
I'll stay home.
家にいます。
How long did you stay there?
どのくらいそこに滞在してましたか?
She plans to stay in Tokyo next month.
彼女は来月東京に滞在する予定だ。
Day107
音声:DAY107
回答:
You should cut across this field.
ここそのまま突っ切って行った方がいいよ。
The microphone got cut off.
マイクが途切れた。
She suddenly cut in.
彼女が突然割り込んできた。
🌟You should cut across this field.
🤔fileldがbillに
fieldもなかなか聞き取りづらい単語の一つです。
fか上の歯を軽く下唇に軽く載せて 発音します。
音の特徴をおさえておきましょう。
Day108
音声:DAY108
回答:
I passed the convenience store.
コンビニを通り過ぎた。
He passed the test.
彼はそのテストに合格した。
Time passes fast.
時が過ぎるのは早い。
🌟Time passes fast.
🤔passes →pass is
passedはパッストゥとなるものの、passesはパスィーズとpass isのような音に聞こえます。
一般動詞とbe動詞がそのまま並ぶことはないという文法的観点と、passesの音をインプットしていると聞き取りやすいです。
Day109
音声:DAY109
回答:
It’s predicted to reach 40 degrees.
40度に届くと予想されている。
We failed to reach a consensus.
合意に達することができなかった。
I finally reached home.
なんとか家に到着した。
🌟We failed to reach a consensus.
🤔consensus
馴染みのない単語は単語が音と一致していないことが多いです。単語と音を一致させていきましょう。
Day110
音声:DAY110
回答:
It’ll require a lot of practice.
それには多くの練習が必要でしょう。
How much deposit is required?
要求されている前払金はいくらですか?
Masks are required when you’re inside.
室内ではマスク着用が義務づけられている。
Day111
音声:DAY111
回答:
You have to pull the door.
ドアは引っ張らないといけないよ。
I got my tooth pulled out.
歯を抜いてもらった。
Can you pull over here?
ここで車を停めてもらえますか?
Day112
音声:DAY112
回答:
The event will begin on August 3rd.
そのイベントは8月3日に始まる。
She began to speak.
彼女は話し始めた。
He’s way too young to begin with.
彼はそもそも若すぎる。
🌟The event will begin on August 3rd.
🤔August startに聞こえる
Augustとthirdが繋がってAugust startのように聞こえるかもしれません。
thirdのdの音がポイントです。
🌟He's way too young to begin with.
🤔way tooが聞き取れない
これはway too(~過ぎる)という慣用表現を知っているだけで、次回は聞きとりやすくなると思います!
Day113
音声:DAY113
回答:
The rain finally stopped.
ようやく雨がやんだ。
Stop caring about what others think of you.
他人にどう思われてるか気にするのはやめなさい。
Let’s stop by the bank.
銀行に寄ろう。
Day114
音声:DAY114
回答:
What does it mean?
これってどういう意味?
I didn’t mean it.
そんなつもりじゃなかったの。
You mean a lot to me.
あなたはわたしにとって大事です。
Day115
音声:DAY115
回答:
I love to play the piano.
ピアノを弾くことが好きです。
Don't play hard to get.
気のないフリをしないで。
He played an American doctor in the movie.
彼は映画でアメリカの医者を演じている。
🌟Don't play hard to get.
🤔hardがherに
語尾のdがハッキリ読まれていないものの、rの音がピタッと止まっています。(dの口になったため)
またここでは、play hard to get(わざとつれなくする)という表現を覚えておくと次回は聞きとりやすくなります!
Day116
音声:DAY116
回答:
Add a little more pepper.
少しコショウを足して
Add him to the list.
彼をそのリストに追加して
It doesn’t add up.
辻褄が合わない
She added that she didn’t like it.
彼女はそれが好きではないと付け加えた
🌟Add a little more pepper.
🤔paperがpepper
こちらの2つの音は似ているものの、明らかな違いがあります。
発音記号を見ながら、自分で読んでみて発音の違いを確かめるとわかりやすいです。
Day117
音声:DAY117
回答:
This store doesn’t carry that book.
この店はその本を扱ってない
We should carry out an investigation.
調査を実行すべきだ
Do you want me to carry your luggage?
荷物を運ぼうか?
Day118
音声:DAY118
回答:
Let me drive.
(わたしに運転させて)
That drove me insane.
(そのせいでおかしくなった)
Can you drive me to the station?
(駅まで車で送ってくれる?)
Day119
音声:DAY119
回答:
Just follow my lead.
わたしにならってやってみて。
I decided to follow my heart.
自分の本当にやりたいことをすることにした。
I’m not following you.
言ってることが分かりません。
Day120🎉
音声:DAY120
回答:
Pick a shirt for me.
わたしにシャツを選んで。
She picked out 3 strawberries.
彼女は苺を三つ摘んだ。
Can you pick me up at 7?
七時に迎えに来てくれる?