「I study English. と I’m studying English. の違いが分からない」
「現在形って“今していること”を言うんじゃないの?」
「どっちを使えばいいのか、いつも迷ってしまう…」
このように悩んだことはありませんか?
実はこのお悩み、英語の「時制」の考え方が原因です。
現在形は、今現在のお話をしているわけではないのです。
今回は、この2つの違いを
「感覚的に」「使える形」でわかりやすく整理していきましょう。
まずは動画を視聴!
現在形 ― 習慣や繰り返されることを表す
I study English.
この文は「今まさに勉強している」ではありません。
💡「ふだんしていること」「習慣」を表します。
たとえば:
I drink coffee every morning.(毎朝コーヒーを飲みます)
I go to the gym every Saturday.(毎週土曜日にジムに行きます)
I go abroad every year.(毎年海外に行きます)
I sometimes watch movies at home.(ときどき家で映画を見ます)
このように、「繰り返していること」「いつもの行動」を言いたいときに使うのが現在形です。
つまり “今している” のではなく、「習慣」や「事実」を表します。
現在進行形 ― 今していることを表す
一方で、「今まさにしていること」を言いたいときは現在進行形を使います。
形はとてもシンプルです👇
be動詞 + 動詞のing形
I’m studying English now.(今、英語を勉強しています)
I’m drinking coffee.(コーヒーを飲んでいます)
I’m brushing my teeth.(歯を磨いています)
The cat is sleeping.(猫が寝ています)
日本語の「〜している」はほとんどこの形で表せます。
否定文と疑問文の作り方
否定文や疑問文の作り方もbe動詞のルールに従います。
否定文: be動詞のあとに not
I’m not running. I’m walking.(走っていないよ。歩いてる)
I’m not cooking. I’m having lunch.(料理してないよ。昼ごはん食べてる)
疑問文: be動詞を前に出す
Are you working?(仕事してるの?)
Are you cooking dinner?(夕食を作ってるの?)
Are you using my charger?(私の充電器使ってる?)
be動詞を前に出すだけで、会話で自然に「〜してる?」が作れます。
📝 復習用1ページドリル配布中&1day講義開催中
「動画を視聴するだけ」や「読んで終わり」では
自分で英文を作る力が身につきません。
英文を作る力が身につかないと、いざ英会話の場面で
頭が真っ白になったり…
単語単語でしか出てこなかったりします。
今回の内容をいつでも見返せるようにした「1ぺ―ジドリル(PDF)」 を用意しました。
👉 「1ぺ―ジドリル(PDF)」 は LINEから無料で受け取れます。
ぜひ練習にもチャレンジしてみてください😊
LINEに登録しますと、チャット画面の一番下のメニューを開くことができます。1ページドリルは「LINE特典」に格納されています。
⭐さらに、公式LINEに登録すると ゼロイチ1day特別講義のご案内 も一緒に届きます。
今後の英語学習のヒントになる内容ですので、合わせてぜひ受講ください😊
英文法を“会話で使える力”に💡
「英文法は大事」
これはよく聞く言葉ですよね。
でも大切なのは、テストのための文法ではなく、会話の中で使える文法トレーニングです。
今回のように、日常会話で必ず出てくる表現を「整理して理解する」
そして、
中学英文法の知識を、実際の英会話シーンに結びつけながら練習していく。
それが、英語を「知っている」から「話せる」に変える方法です。
そんな学びを深められるのが、無料オンライン講義
📘 ゼロイチ1Day特別講義 です!
初心者でも安心して取り組める勉強方法についてお伝えしていきます!
英語に自信がない方
勉強してるのに話せる実感がない方
学習の継続ができないという方
ぜひこの機会にチェックしてみてください!


参加できる日程は限られていますので、
ぜひ今のうちにご予約ください😊
