「I’m boring. は要注意」って知っていますか?
意図していた意味と違う英語表現になっているかもしれません。
(上級者の方はお気づきの通りです。)


I’m boring. は要注意?

-edと-ingで終わる形容詞
「-ed」で終わるときは「興味を持つ側」や「感情を持つ側」を表現します。
「-ing」で終わるときは「興味を引く側」や「楽しませる側」を表現します。
例えば、
tired:疲れるというのは感情なので、通常人を主語におきます。
例)
I’m tired.
He is tired.
tiring:もの、ことが主語の場合は、それは(私を)疲れさせました。という使い方で
例)
It was tiring.
The meeting was tiring.
などのように使います。

Bored / Boring
I’m bored.
(私は退屈しています。)
This movie is boring.
(この映画は退屈です。)
Excited / Exciting
I’m excited about the trip.
(私は旅行にワクワクしています。)
The trip sounds exciting.
(その旅行は楽しそうです。)
Tired / Tiring
I’m tired after work.
(仕事の後は疲れています。)
This work is tiring.
(この仕事は疲れます。)

こちらの単語もよく間違われる単語です。
It is fun.(それは楽しい)で使われ、
I am fun.だと(私が面白い人)になってしまいます。
よくある感情表現の形容詞一覧


Interested / Interesting
Interested: 興味を持っている
I'm interested in history.
(私は歴史に興味があります。)
Interesting: 興味深い
This book is interesting.
(この本は興味深いです。)
Confused / Confusing
Confused: 混乱している
I'm confused by the instructions.
(その指示に混乱しています。)
Confusing: 混乱させるような
The instructions are confusing.
(その指示は分かりにくいです。)
Annoyed / Annoying
Annoyed: イライラしている
He is annoyed by the noise.
(彼はその騒音にイライラしています。)
Annoying: イライラさせるような
The noise is annoying.
(その騒音はイライラします。)

Nervous(緊張している)
She felt nervous before the interview.
(彼女は面接の前に緊張していました。)
Happy(嬉しい)
I'm happy to see you.
(あなたに会えて嬉しいです。)
Sad(悲しい)
He was sad about the news.
(彼はそのニュースに悲しんでいました。)
Angry(怒っている)
She was angry with her brother.
(彼女は弟に怒っていました。)
Jealous(嫉妬している)
He was jealous of his friend's success.
(彼は友達の成功を妬んでいました。)
Proud(誇りに思う)
They are proud of their daughter.
(彼らは娘を誇りに思っています。)
Confident(自信がある)
I'm confident about the exam.
(私はその試験に自信があります。)
Embarrassed(恥ずかしい)
He felt embarrassed when he made a mistake.
(彼はミスをしたときに恥ずかしく感じました。)
Surprised(驚いている)
She was surprised by the gift.
(彼女はそのプレゼントに驚きました。)
Relieved(安心している)
I'm relieved that it's over.
(それが終わって安心しています。)

過去の週報はこちらから確認できます。
インスタライブ毎週土曜日21時から!
毎週土曜日21時開催のインスタライブでは、
初心者向け英文法や前置詞の違い、海外旅行で使える
フレーズなど、英語学習者に役立つ情報を解説しています。
8/31(土)のテーマは前回に引き続き、
事前に質問をいただいていた学習の疑問にお答えしていきます!
英語学習にお悩みの方はぜひご参加ください!

Instagram:わんわんとしの