☑とっさに英会話フレーズが出てこない。
☑英会話になると頭が真っ白になる。
☑試験の点数は良いけど英会話がさっぱり出来ない。
そんな人におすすめの情報をまとめています。
「こんな時、英語では何話したら良いの?」
そんな時はありませんか?この記事では会話のきっかけとなる頻出の日常英会話フレーズを例文つきで紹介しています。


普段の日本語での会話でも同じですが、日常会話には「元気にしてた?」「週末何するの?」「旅行はどうだった?」「今何て言ったの?ちょっとゆっくり。」などのお決まりの質問や、やり取りがあります。
これは英会話でも同じです。
この記事で紹介されているフレーズの例文は、海外で4年間暮らしていたわんわんと、カナダ在住のたきねぇ(@happyfactory_ca)がつくったものです。ネイティブではない日本人が、ネイティブではないからこそわかる日常英会話で使いやすくて、便利なフレーズをまとめています。
またこの記事の例文数は200以上あり、市販のフレーズ集で紹介されていフレーズ集に近い例文数が掲載されています。
この記事で紹介されている実際のシーンを想定した日常英会話のやり取りを勉強することで、効率よく英語フレーズを覚えていく事が出来ます。
Contents
自己紹介と日常英会話フレーズ
まずは自己紹介と、日常英会話フレーズを例文付きで紹介。
この章の内容
- 自己紹介の日常英会話フレーズ・例文
- 挨拶の日常英会話フレーズ・例文
- 日常英会話でよく耳する質問と答え方
自己紹介の日常英会話フレーズ
自己紹介では、相手の目を見てハッキリと自己紹介をしましょう。また海外では自己紹介の際に、握手をする事が多いです。(💡握手は力強く。弱いと心配されます。)
自己紹介のシーンを再現しました。
自己紹介シーン パート1
やぁ、僕はわんわんです。あなたがペンペンですね。はじめまして。


こんにちは、わんわん。はい、僕がペンペンです。はじめまして、わんわん。
自己紹介シーン パート2
やぁ、僕はわんわんです。君は・・・?


やぁ、わんわん。僕はペンペン。はじめまして。
わんわんメモ
■My name is ..はよりフォーマルな言い方です。状況に応じて、I'm..と入れ替えてみてください。
■What's your name?と名前を聞かなくても、こちらが名乗れば、相手も名乗るが普通です。例文のようにYou are...?という聞き方もあります。
自己紹介での英会話
自己紹介の後に会話を膨らませる為に、「よくある質問」と「答え方の例」を紹介します。
主に初対面の方と話す際のよくある質問をまとめました。
わんわんメモ
趣味や仕事、出身など、よく聞かれる質問にはあらかじめ答えを用意しておくのがお勧めです。「答え方の例」を参考にして、自分なりの答えを用意しておきましょう。
出身を聞く
出身はどちらですか?


東京です。
わんわんメモ
明らかに地元の方だとわかる人に聞く質問ではありませんが、語学学校や大学内、異国のバー、イベント会場・行事、相手がその地域・国の人ではないと思った場合などによく耳にする質問です。
住んでいるところを聞く パート1
どちらに住まわれてますか?


カナダに住んでいます。
住んでいるところを聞く パート2
近くに住んでいるのですか?


はい。ここから数ブロックのところに住んでいます。
学校の専攻を聞く
専攻は何ですか?


わたしの専攻は政治学です。
💡その他の答え方
「What is your major?」
I'm majoring in~
を専攻しています。
I study~
を勉強しています。
仕事を聞く
お仕事は何をされてますか?


エンジニアです。
💡その他の答え方
「What do you do for a living?」
I am an engineer.
私は技術者です。
I work for ABC company. (特定の企業で働いている)
ABC カンパニーで働いています。
I work at the Tokyo office. (特定の場所で働いている)
東京事務所で働いています。
I work in construction. (特定の業種で働いている)
建設業で働いています。
趣味を聞く
暇な時間は何してるの?


時間がある時はジムでトレーニングしています。
わんわんメモ
趣味を聞く際は、「空いている時間に何をするのか」を問う場合が多いです。
スポーツをしているかどうか聞く
スポーツは何かしてますか?


フットサルをやっています。
何のスポーツが好きか聞く
なんのスポーツが好きですか?


スキーとスノーボード、テニスが好きです。
どのように英語を学んだか聞く
どのように英語を学ばれましたか?


独学で勉強しました。
わんわんメモ
相手がネイティブではない場合、どのように英語を学んだかもよく話題になります。
ペットを飼っているか聞く
ペット飼ってますか?


猫を1匹飼っています。
兄弟がいるか聞く
兄弟姉妹はいますか?


はい、妹が一人います。
誰と住んでいるか聞く
誰と住んでいますか?


夫と息子と住んでいます。
SNSを聞く
フェイスブックありますか?


いいえ、フェイスブックはないですが、ツイッターならあります。
わんわんメモ
■ある程度会話がはずんだら、相手のSNSを聞いてみましょう。
■国により、人気のSNSが違います。LINEは持っている人が少なく、Facebookが多い印象です。
ミニコラム
僕は東南アジアで駐在員として働いていましたが、「ごはんもう食べた?何食べたの?」と聞かれる事が多かったです。あまりにも毎日聞かれるので疑問に思っていたのですが、実はこの質問は挨拶の決まり文句だったんです。
会話のきっかけをつくるための質問ということですね。
こういった国の習慣を知っておくとコミュニケーションがスムーズにいきます。
挨拶の日常英会話フレーズ
次に、挨拶の際の表現を何パターンか紹介します。「Hello. How are you?」だけではありません。状況に応じて使い分けてみてください。
紹介する表現は実際に海外で使われている表現です。
挨拶のシーン パート1
こんにちは!ペンペン!

今日、調子はどうですか?


まあまあだね。
挨拶のシーン パート2
やぁ。調子はどうだい?


悪くないね。
挨拶のシーン パート3
(挨拶として)今日はどうですか?


朝はすごく忙しかったよ。
挨拶のシーン パート4
(久しぶりに会う際)元気にしていましたか?


仕事でずっと忙しかったよ。
Thank you for asking. How about you?
ありがとう。あなたはどうですか?
相変わらずだよ。

日常英会話の質問・答え方
挨拶の後に話が止まる。もしくは何を話したら良いかわからない時はありませんか?日常会話での「よくある質問」と「答え方の例」を紹介します。
挨拶の後には下のような今日一日の事や週末の出来事、仕事の話を聞いてみましょう。
今日一日の出来事を聞く
今日はどんな一日だった?


よかったよ。ようやくプロジェクトが終わったんだ。
週末の出来事を聞く
週末はどうだった?


まあまあかな。特になんにもしなかったよ。
仕事の調子を聞く
お仕事はどうですか?


最近はあまり忙しくないよ。
明日の予定を聞く
明日何をするの?


ショッピングモールに買い物に行く予定です。
週末の予定を聞く
週末は何をするの?


友達とキャンプに行く予定。
わんわんメモ
How is ~(~はどう?)、How was~(~はどうだった?)はとても便利なフレーズです。次の項も参考にしていてみてください。
英語でAについて聞く
Aについて感想や意見を聞きたい時のフレーズも便利です。
~はどう?
パスタの味はどう?


美味しいです。
~はどうだった?
昨晩のデートどうだった?


まあまあ上手くいったよ。
~はどんな人/モノ?
新しいマネージャーはどんな人ですか?


とても経験豊富な人だよ。
~って知ってる?
ピアソンさんをご存知ですか?


ええ。以前一緒に働いていました。
~について聞いた?
ねぇ、ケビンのこと聞いた?


ううん、何があったの?
~についてどう思う?
レベッカの事どう思う?


とても頭が良くて親切だね。
わんわんメモ
これらのフレーズは単語を入れ替えるだけで応用が出来ますので、できたらノートにメモするか、このページをお気に入り登録しておくことをおすすめします。
リアクションの日常英会話フレーズ
とっさの英語フレーズが出てこないという時はここで紹介するフレーズを参考にしてみてください。英語でのリアクションについて、いろいろなパターンを紹介しています。
この章の内容
- 英語で相づち
- 感謝の英語表現
- 感情の英語表現
- ほめる時の英語表現
- 聞き直しフレーズ
英語であいづち
英語でもあいづちは重要です。いろんな場面で利用可能なあいづちから見ていきましょう。
よく使う相づち■Really?
本当に?
■No way!
まさか!
■Seriously?
マジで?
■You are right.
そうだね。
■Sounds good.
いいですね。
■I agree with you.
おっしゃるとおりですね。
■I didn’t know that.
知らなかったよ。
■That’s good to hear.
それはよかった。
わんわんメモ
もちろん国や個人にもよりますが、日本人を含めアジア人は英語圏の国の人と比べて相槌が多い傾向にあります。
僕たちは相槌が習慣になっているので他の国の人と話すときに「あれ?伝わっているかな?」と思う事があるかもしれません。
感謝の日常英会話表現
感謝を伝える時には「Thank you for ~」の形を覚えておくと便利です。
よく使う感謝の言葉■Thank you for your time.
お時間をありがとう。
■Thank you for calling me.
電話をありがとう。
■Thank you for joining us.
参加してくれてありがとう。
■Thank you for joining us.
参加してくれてありがとう。
■Thank you for inviting me.
招待してくれてありがとう。
■Thank you for your message.
メッセージをありがとう。
■Thank you for letting me know.
知らせてくれてありがとう。
わんわんメモ
SorryよりもThank youを
個人や国によりますが、「時間をつくって頂いてすみません」ではなくて「時間をつくってくれてありがとうございます」というように「すみません」よりも「ありがとう」を使う人が多いです。
感情の日常英会話表現
日本人としては違和感があるけど、英語では感情の原因は外からという意識がある。だから受動態。 pic.twitter.com/ZUhjp9tc8G
— わんわん@英語がんばる (@wanwan_english) December 29, 2020
基本的な感情の表現の単語を紹介します。下記以外にも色々な感情の表現の単語があります。
I am …
■Bored
退屈する
■Moved
心を動かされる
■Excited
ワクワクする
■Scared
怖い
■Surprised
驚いた
■Impressed
感動する
■Depressed
落ち込んだ
■Disappointed
失望した
■Embarrassed
恥ずかしい
わんわんメモ
感情の表現は上記のように、受け身の形となります。
日本人の感覚では、感情を内から起こるものと考えますが英語では逆で、感情の原因は外から起こるといった意識に基づきます。
ほめる時の日常英会話表現
相手を褒める時には、単語だけで、「Good」「Cool」「Awesome」と伝える事も出来ますが、下記のような表現もお勧めです。
■Well done.
よくやったね。
■Way to go!
よくやったね!/その調子!
■I like your ~
~が良いね。
■I am impressed.
感心したよ。
■You are amazing.
凄いな。
■You are the man!
君は最高だ!
■You did a great job.
良い仕事をしたね。
わんわんメモ
「I like your ~」は下のように応用が出来る表現で、お勧めです。
■I like your hair.
その髪型良いね/その髪型素敵だね。
■I like your suit.
そのスーツ良いね。
■I like your way of thinking.
あなたの考え方が好き
聞き直しの日常英会話フレーズ
Pardon?だけではありません。状況に応じた聞き直しのフレーズを紹介します。例えば、フォーマルな場では下のような聞き直し方が自然だと思いませんか?
話についていけてるかわからない
ちゃんと理解出来ているかわからないです。

もう少しゆっくり、もう一度言って頂けませんか?

~ということでしょうか
■Are you saying that・・・?
~という事ですか?
わたしたちが間違っているというのですか?


申し訳にくいのですが、そう思います。
~について知りたい
■What I would like to know is・・・
私が知りたいのは~
わたしが知りたいのはこのホテルが展示会場からどれくらい離れているかです。


タクシーで10分です。
~についもう少し教えて欲しい
■Could you tell me more about・・・?
~についてもっと教えて頂けませんか?
前の仕事についてもっと教えていただけますか?


ABCツアーではセールスマネージャーをしていました。
例を挙げて欲しい
■Could you give me an example?
例を挙げて頂けませんか?
例を挙げて頂けませんか?


例えば、このアイコンをクリックすることで今日のタスクが確認できます。
シチュエーション別の日常英会話フレーズ
ここで紹介するフレーズや表現はシチュエーション別のものです。使用頻度の高いものばかりを紹介しています。
この章の内容
- レストランでの日常会話
- 来客時の日常会話
- 困ってる人に声をかける時の英語フレーズ
- 頼みごとをする時の英語フレーズ
- 意見を聞くときの英語フレーズ
レストランでの日常英会話
おすすめを聞く
あなたのお勧めは?


ロブスターラビオリはとても美味しいですよ。
好きな料理を聞く
好きな料理は何ですか?


ラーメンが好きです。
嫌いなものがあるか聞く
嫌いなものはありますか?


辛いものが好きではありません。
AとBどっちが好き?
AとB、どちらが好きですか?


わたしはAの方が好きです。
来客時の日常英会話
たどり着くのは大変だったかな?
弊社を見つけるのは大変ではありませんでしたか?


そんなことはありませんでしたよ。ありがとう。
フライトはどうだった?
フライトはどうでしたか?


問題無かったよ(:よかったよ)

もう少しで乗り遅れるところだったよ。はは。
~はどう?
東京はどうですか?


安全で便利。とても楽しいです。
わんわんメモ
How do you find ~?という聞き方もあります。
How do you like ~が、どのように好きか聞いているのに対し、
findは「~だと感じる・思う」という意味です。
困っている人に声をかける時の日常英会話フレーズ
手伝おうかか? パート1
お手伝いしましょうか?


ええ、お願いします。
手伝おうか? パート2
手伝おうか?


大丈夫、リラックスしてて。
何か手伝えますか?
何か手伝えますか?


友人の結婚式用のドレスを探しているんです。
~しましょうか?
私が~しましょうか?


そうしてもらえると助かる。
手伝いますよ

お仕事を手伝わせて下さい。
わんわんメモ
さっそく街中で困っている外人さんを見つけた時は、声をかけてみましょう。
頼み事をする時の日常英会話フレーズ
頼み毎をする時のフレーズも紹介します。
前置きのフレーズ
Excuse me.
すみません。
I am sorry to bother you.
お忙しいところ、すみません。
I have a favor to ask you.
頼みたいことがあります。
~出来る?
ティッシュ取ってくれない?


はい、どうぞ。
~出来ますか?
駅までの行き方を教えてもらえますか?


いいですよ。まっすぐ2ブロック行って右に曲がってください。駅は左手に見えますよ。
~して頂けますか?
少し静かにしていただけますか? 電話をしているので。


失礼しました。
わんわんメモ
Will/wouldの意味は「意思」➜~の意思はあるか?という質問です。
Can/Could/Will/Wouldについては、こちらの記事にに詳しく解説が載っていますので参考にしてみてください。
-
-
【大人の暗記術】イメージで出来る英語の助動詞の覚え方と使い分け
続きを見る
意見を聞くときの日常英会話フレーズ
相手の意見を聞くときには、下記のようなフレーズがあります。
~はどうですか?
土曜日の夜はどうですか?


土曜日でいいですよ。
どう思う?
新しいシステムどう思う?


複雑すぎるよ。
~に賛成しますか?
わたしに賛成しますか?


はい、とても素晴らしい計画ですね。
あなたの意見では・・・?
あなたの意見ではこのやり方は上手く行かないというのですね?


ええ、古いシステムからデータを移行できませんから。
(コメント・質問など)はありますか?
何か質問・意見はありますか?


いいえ、全てクリアです。
意見に同意する時
I agree with you.以外に下のような言い方があります。
■I guess so.
そう思います。(弱い同意)
■You are right.
あなたは正しいです。
■I feel the same way
同感です。
■Absolutely
もちろん
■I couldn't agree more.
全くその通り
意見に同意しない時
I don’t agree with you.以外に下のような言い方があります。
■No way.
とんでもない。
■That depends.
場合による。
■I don't think so.
そうは思わない。
■That's not always true.
そうとは限らない。
■I'm not so sure about that.
それはどうかな。
わんわんメモ
Yes・Noはハッキリ伝えないとダメって聞くけど、 なにげない会話中にNoと言う場合には、Noは強すぎるので、状況に応じてNot really(そうでもないよ)を使うのもお勧めです。
例)
Do you like dogs? (犬は好きですか?)
Not really. (いや、そんなには)
ニュアンスを変える日常英会話のヒトコト
言葉のニュアンスを変えるヒトコトを紹介します。
これらの言葉は、言葉を強く、あるいは柔らかく、また言葉のニュアンスを変えることも出来るので覚えておくと便利です。
この章の内容
- 次の言葉に注目して欲しい英語表現
- 発言の確信を伝える英語表現
- 英語におけるクッション言葉
- 頭につけるだけでニュアンスを変える副詞
- If(~なら)
- 英語における遠回しな言い方
次の言葉に注目して欲しい時の英語表現
■The truth is
本当のところは~
The truth is most of the customer don't care about price.
本当のところはほとんどのお客様は値段を気にしないんですよ。
■The point is
ポイントは~
The point is you need make sure they arrive on time.
ポイントは彼らが時間通りに到着するか確認することです。
■The problem is
問題点は~
The problem is that we are short of funds.
問題点は資金が足りないということだ。
■The purpose of this meeting is
本会議の目的は
The purpose of this meeting is to discuss next year’s budget.
本会議の目的は来年度の予算を話し合うことです。
■What I’m trying to say is
私が言いたいのは~
What I'm trying to say is don't listen to others all the time.
私が言いたいのはいつも他人のことばかり聞いてはいけないということだ。
発言の確信度を伝える英語表現
確信度のイメージ🎩
❶I guess 🤔
思うなぁ❷I think 😃
思う❸I believe 🤩
信じている❹I’m not sure but 🤨
確かではないんだけど❺I would say 🙄
と思うんだけどね❻It seems to me 🧐
私には~のように思える❼In my opinion 😤
私の意見ではなんとなく違いがわかるかな?🤔
— わんわん@英語頑張る (@wanwan_english) March 15, 2020
■I guess
思うなぁ
I guess he will agree with us.
彼はわたし達に賛成してくれると思うなぁ。
■ think
思う
I think he is not coming.
彼は来ないと思う。
■ believe
信じている
I believe you can do it.
君ならできると信じているよ。
■’m not sure but・・・
確かではないんだけど
I’m not sure but we came this way.
確かではないんだけど、この道からきたと思うんだよね。
■t seems to me
私には~のように思う
It seems very fishy to me.
私には胡散臭く思えるんだけどなぁ。
■n my opinion
私の意見では
In my opinion, soccer is more exciting than baseball.
私の意見ではサッカーは野球よりも面白い。
■ would say
と思うんだけどね
どっちが早く着くと思う?


地下鉄のほうが早く着くと思うんだけどね。
英語におけるクッション言葉
英語でクッション言葉💭💭💭
❶If possible,
可能なら❷I’m afraid
残念ながら❸Do you mind if~
~してもかまいませんか?❹Do not get me wrong
誤解しないでね❺If you do not mind me asking,
聞いても構いませんか?ちょっとした気遣いは大事🎩
— わんわん@英語がんばる (@wanwan_english) March 7, 2020
代表的なクッション言葉を紹介します。これらの言葉を用いる事で、ニュアンスがかなりやわらかいものへと変わります。
■If possible,
可能なら
Could you change to the window seat, if possible?
できれば窓側の席に変えてもらえませんか?
■I’m afraid
残念ながら
I’m afraid that I can't attend the party.
残念ながらパーティーには出席できません。
■Do you mind if
~してもかまいませんか?
Do you mind if I smoke?
タバコを吸ってもいいですか?
わんわんメモ
Do you mind~?は、 ~を気にしますか?といった意味で、日本語にすると「~しても良いですか?」と訳されることが多いです。日本語訳につられてしまうと、「いいですよ。」のつもりが「Yes(やだよ)」となってしまうことがあります。
■Don’t get me wrong.
誤解しないでね。
Don’t get me wrong. I am just trying to help you.
誤解しないで。ただ力になりたいだけだよ。
■If you do not mind me asking,
聞いても構いませんか?
How did you get this job, if you don’t mind me asking?
どうやってこの職に就いたか聞いても構いませんか?
頭につけてるでだけでニュアンスを変える副詞
覚えておくと便利なよく使う副詞🎩
❶Literally
文字通り❷Actually
実はのぅ❸Basically
基本的にはのぅ❹Honestly
正直なところ❺Seriously
真面目にいうと❻Hopefully
だと良いのぅ❼Apparently
みたところ~のようじゃ❽Unfortunately
残念じゃがのぅ文の頭につけるだけじゃよ🎩
— わんわん@英語頑張る (@wanwan_english) February 22, 2020
■Fortunately 幸いにも、
Fortunately my colleague had back up data.
幸いにも同僚がデータのバックアップを取っていた。
■Unfortunately 不運なことに、
Unfortunately we are not be able to attend the conference.
残念ながら学会には参加できません。
■Honestly 正直なところ、
I honestly can’t remember a thing about last night.
正直なところ、昨晩の事全然覚えていないんだよね。
■Hopefully ~だと良いですね、
Hopefully you will come to the party.
パーティーにきてもらえるといいな。
■Surprisingly 意外にも、
Surprisingly it is true.
意外にも本当のことなんですよ。
■Apparently みたところ~のようだ、
Apparently she misunderstood the problem.
みたところ彼女は問題を勘違いしているようだ。
■Actually 実は、
Actually I don't live here.
実はここに住んでいないんです。
■Basically 基本的には
Basically they are the same, but the expensive one comes with extra battery.
基本的には同じです。高い方にはスペアの電池がついてきます。
If(~なら)
■If necessary
必要であれば
I will work on Saturday, if necessary.
必要であれば土曜日働きます。
■If you ask me,
私に言わせれば、
If you ask me, she is the best candidate for this position.
私に言わせれば彼女が一番適任だな。
■If you want
そうしたいなら
I will come with you, if you want.
一緒に来てほしければ行くよ。
■If you like
もしよかったら
I will come with you, if you like.
もしよかったら一緒に行くよ。
■If you’d like
よろしければ(丁寧)
I will make a reservation, if you’d like.
よろしければ予約しますよ。
■If you have any ~
何か~があれば、
Please feel free to contact me if you have any questions.
ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。
英語における遠回しな言い方
同じように、遠回しな英語表現も多く存在します。
例えば、相手を直撃しない言い方として下のような「What brings/made~」などがあります。
What brings you to Tokyo?
東京にこられたのは何が理由ですか?
What made you choose this job as your profession?
この仕事を選んだ理由は何ですか?
What made you decide to participate in our seminar?
セミナーに参加した理由は何ですか?
💡これらをWhy(なぜ?)と聞いた場合、とても直接的な表現となり、時には角の立つ言い方となるので注意しましょう。
Why(なぜ?)ではなくて、What bring/made you ~(何があなたをそうさせたの?)と聞く方が丁寧です。
💡また、なにげない会話中に「No」と言う場合も同じように、
Noはリアクションとしては直接的すぎるので、状況に応じてNot really(そうでもないよ)を使うのがお勧めです。
超頻出の日常英会話フレーズ

この章の内容
- Can I ~?(しても良い?)
- How is/was ~?(はどう?/どうだった?)
- Do you ~?(しますか?)
- Are you going to ~?(するつもり?)
- Would you like ~(はいかが?)
Can I ~?(しても良い?)
❶Can I sit here?
ここに座っても良い?
❷Can I try it on?
試着しても良い?
❸Can I have a receipt, please?
レシートを頂けますか?
❹Can I ask you a favor?
頼み事をしても良い?
❺Can I borrow your pen?
ペンを借りても良い?

またCan I ~の前にWhatやWhereをつけるだけで更に応用が出来ます。
❶What can I do for you?
何が出来ますか?(ご用件はなんですか?)
❷Where can I buy 〇?
〇はどこで買えますか?
❸When can I see you again?
次はいつ会えるかな?
❹How could I forget?
忘れられるわけがない(どのように忘れろと?)

How about/was/is ~?(~はどう?どうだった?)
How is ~?
❶How is the pasta?
パスタはどう?
❷How is business going?
お仕事はどうですか?
❸How is the weather today?
今日の天気はどうですか?
How was ~?
❶How was your day?
どんな一日だった?
❷How was your trip?
旅行はどうだった?
❸How was your weekend?
週末はどうだった?
❹How was the date last night?
昨晩のデートはどうだった?
How about ~?
❶How about you?
あなたはどうですか?
❷How about Saturday night?
土曜日の夜はどうですか?
❸How about having lunch together?
一緒にお昼ご飯どうですか?

Do you~?(~しますか?)
❶Do you have any pets?
ペットを飼ってる?
❷Do you play any sports?
スポーツは何かやってる?
❸Do you know Mr. Pearson?
ピアソンさんをご存知ですか?
❹Do you have a Facebook account?
フェイスブックのアカウントはある?
❺Do you have any questions or comments?
何か質問・意見はありますか?

❶Do you know where he is?
彼がどこにいるか知っていますか?
❷Do you know what time it starts?
何時に始まるか知っていますか?
❸Do you know who he is?
彼が誰か知っていますか?

また、What do you ~?というパターンも頻出ですのでセットで覚えておきましょう。
❶What do you do for a living?
お仕事は何をされていますか?
❷What kind of sports do you like?
何のスポーツが好きですか?
❸What do you do in your spare time?
暇なときは何をしていますか?
❹What do you think about new computer system?
新しいシステムどう思う?
Are you going to ~?(~するつもり?)
Are you going to see him?
彼と会うつもり?
こちらもHowやWhatを前につけて応用することが可能です。
❶Why are you going to see him?
なんで彼と会うつもりなの?
❷Where are you going to go?
どこに行くつもり?
❸When are you going to go?
いつ行くつもり?
❹How are you going to do?
どのようにするつもり?
❺What are you going to do?
なにをするつもり?
「~するつもりです」という形でもよく使われます。
❶I am going to go to Tokyo.
これから東京へいくつもり
❷I am going to talk about ~.
~について話をするつもり
❸I was going to call you.
電話するつもりだった
❹I was going to study English.
英語を勉強するつもりだった

-
-
【大人の暗記術】イメージで出来る英語の助動詞の覚え方と使い分け
続きを見る
Would you like ~?(~はいかが?)
❶Would you like some coffee?
コーヒーはいかがですか?
❷Would you like to join us?
ご一緒にいかがですか?
❸Would you like me to help you?
手伝いましょうか?
❹Would you like to go to lunch?
ランチにいきませんか?
❺What would you like to see?
何をみたいですか?
I'd like to ~(~したい)というのも頻出です。
I’d like to have your opinion.
意見をお聞きしたい。
I’d like to make a reservation.
予約をしたい。
I’d like to invite you to lunch.
昼食にお招きしたい。

I’d love to, but I can’t.
そうしたいのですが、出来ません。

-
-
【大人の暗記術】基本動詞×イメージで英語表現が広がる
続きを見る
-
-
【大人の暗記術】イメージで出来る英語の前置詞の覚え方と使い分け
続きを見る
おまけ 学校ではあまり習わないやつ・日本語でよくつかうやつ
学校であまり習わないけど頻出
教科書にのってたら良いなと思うフレーズ
❶Chill out
冷静になる❷I mean it
本気だよ❸After you
お先にどうぞ❹I’m broke
一文無し❺I feel you
わかるよ。❻It depends
場合による❼Have a blast
楽しむ❽Pros and cons
メリットとデメリット❾For your information
ご参考までに— わんわん@英語がんばる (@wanwan_english) May 7, 2021
日本語でよくつかう言葉を英語で
日本語でよく聞くやつ
❶I mean it.
本気だよ。
❷It‘s very kind of you.
ご親切にどうも。
❸How do you know ~?
どうしてわかったの?
❹I like the way you think.
君の考え方が好きだな。
❺Does that answer your question?
答えになってるかい?この辺りは、覚えておくと便利ですね。
— わんわん@英語がんばる (@wanwan_english) February 5, 2021
おわりに
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事ではどこの記事よりも多く例文を掲載しています。
いつでも見返せるように自分に必要なフレーズをメモするか、この記事をお気に入り登録しておくと便利です。