初心者でもできる!TOEIC攻略のコツとテクニック、直前対策【リスニング編】

「TOEICのリスニングセクションが苦手・・」

「何度も受けてもなかなかTOEICのリスニングが伸びない・・」

ただのとり
そんな人はいませんか?

今日は初心者でもスコアアップできるTOEICのリスニングセクションの攻略法のコツとテクニックについてお伝えします。

この記事を書いているトリ ただのとり

 

英語が大の苦手で、高校生の時に初めて受けたTOEICのスコアは200点でした。

高校1年の時に受けた英検3級では2次試験の面接が理解できずに落ちたほどです。
英語の質問が聞き取れず、思わず「え?!」と言ってしまった時の面接官の呆れたような表情は今でも忘れられません・・。

そんな自分でしたが英語に対する憧れだけは人一倍強く、コツコツ勉強をしていって800点台まで伸ばすことが出来ました。

そのような経験から初心者でも出来るTOEICの対策についてお伝えします。

ただのとり
TOEICの勉強法はこの記事を読んでみてね!
英語初心者が独学でTOEIC200点から800点に上げた勉強法

続きを見る

TOEICってどんなテスト?

TOEIC Listening &Readingテスト(以下TOEIC)はリスニングとリーディングの2つのセクションから構成されています。

テストは合否ではなく10~990点までで5点刻みで評価されます。
2016年5月から試験内容が一部変更され現在は新形式と呼ばれています。

※この記事は新形式のTOEICの試験に対応しています。

 

知らないと損!TOEICパートごとのスコアアップのテクニック

TOEICでは毎回似たようなシチュエーションの問題が出題されます。

ある程度パターンが決まっているので、そのパターンを知ることで短期間でもスコアアップが可能になります。それぞれのパートの特徴と攻略法をお伝えしますね。

TOEICパート1のコツとテクニック

パート1の特徴

パート1は印刷されている写真を見て、聞こえてくるA~Dの4つの英文の中から写真の描写に最も適切なものを選びます。
パート1では写真の状況を正確に描写している選択肢が正解になります。

例えば下記のような写真があり、聞こえてくる4つの選択肢から1つを選ぶ問題になります。(実際の写真は白黒です)

(A) One man is arranging documents on a desk.

(B) One man is leaning over a table.

(C) One man is pointing at the whiteboard.

(D) One man is drawing a picture.

パート1の攻略法

1、頻出表現を覚える

パート1によく出題される単語や表現があります。パート1に頻出する動作表現、風景描写表現を覚えましょう。

TOEICに頻出の単語の例

traffic signal 信号機

traffic lane 車線

crosswalk 横断歩道

pedestrian 歩行者

vehicle 車

diners食事客

server 給仕する人

be seated 着席している

gather集まる

facing 向かい合って

side by side並んで

stove コンロ

pot (深い)なべ

drawer 引き出し

kitchen utensil (主にフォークやスプーン、ナイフなどの)台所用品

cookware (フライパンや鍋などの)台所用品

2、音声を聞く前に写真をチェックしておく

音声を聞く前に写真の中でとくに目立つものに注目しておきましょう。

このような写真が出た場合

stairs 階段

railing 手すり

in a line 一列に

など予想出来るワードがあります。

想像を必要とする選択肢は不正解
正解の選択肢はストレートに写真を描写している場合が多いです。

想像を必要とする選択肢は不正解となることが多いです。
例えばこのような写真が出てきて

He is getting a good report. (彼は良い報告を受けている)

など想像でしか答えられない選択肢は不正解になります。

3、英語語で独り言を言う

英語で独り言?と思うかもしれませんが、英語で独り言を言うことはパート1の対策にもなります。
TOEICのパート1は日常の風景が現在進行形でアナウンスされることが多いので、現在行っている動作を英語で口にすることで、パート1での頻出表現が増えていきます。

朝、起きてからの動作を英語で言ってみる、通勤途中に見た風景を実況中継するなど気づいた時に英語で言ってみてください。

例えば家事をしているときはこのように言ってみましょう。

I’m doing the dishes. (食器を洗っている)

I’m putting some dish detergent on the sponge.(スポンジに洗剤をつけている)

I’m arranging some dishes in the cabinet. (私は戸棚に食器を整頓している)

I’m wiping the table.(テーブルを拭いている)

I’m holding a piece of paper. (紙を一枚持っている)

I‘m putting on running shoes. (私はランニングシューズを履いているところだ)
※put on は「~を着る、身につける」という動作を示しています。「既に身につけている状態」であるwearとの違いに注意しましょう。

このように自分のしている表現を英語で言うと、動作と一緒に行うので記憶に定着しやすく理解が深まりやすいです。

ただのとり
英語で独り言はTOEIC対策だけじゃなくてスピーキングの上達にもかなり有効だよ!独り言の詳しいやり方はわんわんの記事を見てみてね!
英会話初心者が独学で日常会話レベルを目指すための勉強法

続きを見る

 

TOEICパート2のコツとテクニック

パート2の特徴

最初に聞こえてくる質問や発言に対してその後に読まれるA~Cの3つの選択肢から最も適切な応答を選ぶ問題です。

ただのとり
パート7の中で唯一選択肢が3つなので攻略しやすいパートだよ!

パート2の攻略法

ひっかけ問題に気を付ける
質問に登場した単語を含んだ選択肢はひっかけであることが多いです。

質問文中に出てきた単語と似た発音の単語も不正解になることが多いので、注意しましょう。

【間違えやすい単語の一例】
account(口座)  accounting(会計)

department (部門) depart(出発する)

fold(折りたたむ) hold(持つ)

leave (~を出発する)  leaves(leaf「葉」の複数形)

discount (割引) count up (~を合計する)

copy(コピーする) coffee(コーヒー)

contemporary (現代の) temporary(臨時の)

unload (荷物などをおろす) download(~をダウンロードする)

質問を自分の言葉で要約し、頭の中で映像をイメージしておく
パート2は音声だけで何も問題用紙には記載されていません。いかに聞き取れた音声を忘れずにいられるかが重要になります。

聞き取れた音声を忘れないためのテクニック
TOEICのリスニング問題では「音声を聞き取れたのに、解答する時には何について話していたか忘れてしまう・・」ということがあります。
聞き取れた音声を忘れないようにするためには以下の2点があります。

・簡単な日本語に要約する

・ストーリーを作り頭の中で映像をイメージする

例えば、以下のような質問文と解答が流れてきたとします。
Will you translate an e-mail into Spanish for me?
(私のためにEメールをスペイン語に翻訳してくれますか?)

(A) Three more chapters. あと3章です

(B) No, I haven’t sent it. いいえ、私はまだそれを送っていません。

(C) Sure, let me see it. もちろん、それを見せてください。

この質問文を簡単な日本語にします。

私のためにEメールをスペイン語に翻訳してくれますか?
⇒スペイン語に訳してね。

「この人は何らかの理由でスペイン語に訳して欲しいんだな」と頭の中にストーリーを入れておきます。
頭の中で映像があるとさらにイメージしやすいです。

そしてこの質問と解答が自然につながる

(C) Sure, let me see it. もちろん、それを見せてください。

を選びます。

簡単な日本語に要約して、ストーリーを頭の中で作っておくことで記憶に残りやすくなります。

TOEICパート3・4のコツとテクニック

パート3の特徴

2人または3人の話者による会話を聞き、そのあと設問が続きます。問題用紙の設問と選択肢を読み、4つの選択肢の中から最も適切なものを選ぶ問題です。

パート4の特徴

アナウンスやナレーションなどの説明文が1度だけ放送され、そのあと設問が続きます。問題用紙の設問と選択肢を読み、4つの選択肢の中から最も適切なものを選ぶ問題です。

パート3&4の攻略法

1、場面を問う設問は関連ワードを聞き取る

パート3やパート4ではWhere do the speakers work?(話し手たちはどこで働いていますか?)

といった場面を問う設問が頻繁に出題されます。

この場合、 会話にヒントが散りばめられています。

ただのとり
ヒントとなるワードを聞き取れるようにしよう!
主な場面 関連ワード
station(駅)

 

train ticket (電車の切符)
the fare(運賃)
passengers(乗客)
clothing store(衣料品店) garment(衣料品)
line(商品ライン)
discount(割引)
fitness center
(フィットネスセンター)
get into shape(健康になる)
join(~に入会する)equipment(器具)
hotel(ホテル) reservation(予約)
accommodation(宿泊施設)
complimentary breakfast(無料の朝食)

 

2、設問と選択肢を先に読んでおく

パート3とパート4では、問題がアナウンスされる前に問題用紙に記載されている設問を先に読んでおくことが重要です。

設問を先読みする時のポイントは以下の3点です。

 

➀すべてを読もうとしない

選択肢のすべてを読もうとせず、同じ語句は省いて必要な部分だけを読むようにします。
下記のような選択肢があった場合、赤字部分だけ読むようにします。

(A) They can be decorated.

(B) They must be kept clean.

(C) They will be shared with other colleagues.

(D) They are on the third floor.

 

②特に「設問の主語」を確認する

正解のヒントはその人物が言う可能性が高いです。
例えば、

Where does the man ask about?

という設問があったら「男性が何かを尋ねているんだな」と男性の会話に注目してみましょう。

 

③疑問形の設問に慣れておく

疑問形は頭に入ってきにくい・・という人もいるかもしれません。(私がそうでした)

あらかじめ疑問形の設問に慣れておいて、パッとみて何が問われているかわかるように簡単な日本語に要約しておきましょう。

most likely (~について考えられる)のような単語はなくても意味が通じるので、意識的に省くようにしておくとよりわかりやすいです。

主な設問のパターン

Who is the speaker?
(話し手は誰ですか?)➡話しているのは誰?

Where does the speaker most likely work?
(話し手はどこで働いていると考えられますか?)➡どこで働いているの?

What does the speaker ask the listener to do?
(話し手は聞き手に何をするように求めていますか?)➡何をしろって言っている?

What will the listeners most likely do next?
(聞き手は次に何をすると考えられますか?)➡次に何をしないといけない?

What does the speaker remind the listeners about?
(話し手は聞き手に何について念を押していますか?)➡何を忘れちゃいけない?

 

④図表問題はあらかじめ目を通しておく

2016年5月から実施されている新TOEICからは図表問題が新しく導入されています。

図表問題は音声が流れる前にあらかじめ目を通しておいて、どのようなことが問われているか確認しておきましょう。

例えばこのような図があった場合、どのようなことが推測できるでしょうか。

Name Comment
Carol Lee Dirty seat(座席が汚い)
John Chai No discount (割引がない)
Emily Loh Web site down(ウェブサイトがダウンした)
Mai Harada Late to destination(目的地に遅れた)

※実際のテストには日本語訳はありません。

・名前+悪いコメント⇒お客さんのクレーム?
・席や目的地、割引やウェブサイト⇒乗り物の会社?

以上のことから、上の図では

「乗り物の会社でお客さんのクレームについて話しているかもしれない」と推測して聞くことが出来ます。

よく登場する場面を把握しておく

パート4では留守電のメッセージや広告など同じような状況の場面が頻繁に登場します。

どのような種類のトークが出題されるのかをあらかじめ把握しておくと同じような状況のトークが出てきたときに聞き取りやすくなります。

パート4では冒頭に
「Questions 89 through 91 refer to the following announcement」 といったアナウンスがされます。

following以降の部分が‘advertisement’ や‘telephone message’といったようにトークの内容によって変わります。following以降の部分を聞き取れるようにしましょう。

トークの種類 使用されている主な語彙 主な設問パターン
電話のメッセージ
telephone message
call ~back
(~に折り返し電話する)
return one’s call
(~に折り返し電話する)
earlier today
(今日の早くに)
・何のメッセージについて話されているか
・メッセージは誰に向けられているか
お知らせ
announcement
inform~
(~に知らせる)
distribute(配布する)
・聞き手はどこにいるか

・お知らせは主に何についてか

宣伝
advertisement
announce(~を発表する)
coupon(クーポン)
・どのような宣伝がされているか
・ウェブサイトには何が掲載されているか
放送
broadcast
weather report(天気予報)
mayor(市長)
・主に何についての放送か
・次の話題は何か
会議の一部
excerpt from a meeting
conference(会議)
publicity(宣伝活動)
collaborate(協力する)
・話し手は何について話しているか
・話し手はどのような製品について話しているか

talk
merger(合併)
retirement(退職)
・聞き手は何をすることを求められているか

・聞き手は次に何をするか

ただのとり
「会議の一部」の意味の‘excerpt from a meeting’はよく登場するから覚えておこうね!

 

TOEIC直前対策~試験1週間前~

TOEIC試験の直前は新しい参考書などに手を出さずに、今まで学んできたことの復習と実際の試験のシミュレーションをするようにしましょう。

1、時間配分を意識する

私は以前TOEICを受けたときに200点のテストなのでリスニング100分、リーディング100分だと思い込んでいて本番でかなり焦ったことがありました。

そんな方はいないかもしれませんがTOEICの時間配分はリスニング45分間、リーディング75分間になります。

リスニングセクション(約45分間)問題100問
パート1 写真描写問題 問題数:6問 時間:約4分30秒
パート2 応答問題 問題数:25問 時間:約8分
パート3 会話問題 問題数:39問 時間:約18分
パート4 説明文問題 問題数:30問 時間:約15分
リーディングセクション(75分間)問題100問
パート5 短文穴埋め問題 問題数:30問

時間配分目安:10分

パート6 長文穴埋め問題 問題数:16問
時間配分目安:10分
パート7 1つの文書/複数の文書 問題数:29問/25問

時間配分目安:55分

ただのとり
リーディングの時間配分については「リーディングセクション編」に載っているよ!

2、本番と同じ状態で解く
マークシートを使用して本番と同じ状態で解いてみましょう。

具体的には

・マークシートを使う

・イヤホンなどを使用しない

・昼食後から解く

などがあります。TOEIC公式問題集にマークシートがあるのでコピーしておくと便利です。

3、出される問題を把握する
リスニング問題は通勤時間などの空き時間に聞くようにして、あらかじめどのような問題が出るのか把握するようにしておきましょう。
リスニングパートは倍速で聞くと実際のリスニングがゆっくり感じられるので、余裕がある場合は倍速でリスニングにチャレンジしてみましょう。

4、ひっかけ問題に気を付ける
パート2の攻略法にもありますが、TOEICはひっかけ問題が大好きです。

account(口座)  accounting(会計)というような発音がよく似た単語が出てくるので確認をしておきましょう。

コピー機が壊れがち?!TOEICの世界の特徴を知ろう!

TOEICには独特の世界があります。

みんなエネルギッシュで意欲的、争いごとは皆無、でも小さいトラブルはよく発生する・・といったようにTOEICの世界の特徴を知っておくとリスニングの理解が深まりますよ。

1、よく問題が発生する

エレベーターが使用中止、空調の調子が悪い、コピー用紙が切れた・・など頻繁に問題が発生します。
しかしみんな冷静に対処しています。予想外のことが起こったとしても怒ったりパニックになったりする人はいません。

(例)
I checked in about an hour ago and it’s much too warm in my room.

I tried adjusting the air-conditioning but it doesn’t seem to be working.
1時間ほど前にチェックインしたのですが、部屋の中が暑すぎるのです。
エアコンを調整してみましたが、機能していないようです。
(TOEIC テスト新公式問題集Vol.5より)

【使用される主な語彙】
repair(修理する)/replace (~を交換する) /inspection(点検)/ crack(ひび)

 

2、ホワイト企業ばかり

問題が起こるといってもコピー機が壊れる程度の小さいもので、上司のモラハラなど深刻な問題はTOEICの世界には出てきません。
福利厚生も充実していて、ここで働きたいと思ってしまうような素晴らしい会社ばかりです。実際に彼らも気に入っているようです。

(例)
I love working here. There are so many great benefits!

僕はここで働くのがとても気に入っているよ。素晴らしい恩恵がたくさんあるよね。
(TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編より)

【使用される主な単語】
policy 方針、規則/for free無料で/make use of~ ~を有効活用する

 

3、カップルや家族同士の会話は出てこない

TOEICで話される会話はビジネスが中心です。恋愛中のカップルの甘い会話や親子の会話などは出てきません。イラストのような社内恋愛などもあり得ません。

4、アクティブな人物が多い

TOEICに出てくる人物はみんなアクティブで好奇心旺盛なので、ハイキングなどの野外ツアーにも積極的に参加しています。
とにかく健康的で体を動かすのが好きな人が多いです。

(例)
Welcome to Southridge National park, everyone!
Today’s hike will take us to Diamond Sand Lake.
皆さん、Southridge 国立公園へようこそ!本日のハイキングで私たちはDaimond Sand 湖まで向かいます。
(公式TOEIC Listening & Reading 問題集6より)

【使用される主な単語】
souvenirお土産/excursion小旅行/brochureパンフレット

 

5、イベント好き

TOEICに出てくる人物はイベントも大好きです。
毎年恒例のピクニックや退職記念パーティー、交流会などのイベントが頻繁に行われます。
実習生のために夏の間は毎週イベントを企画しようとしている会社もありました。

(例)
You know, maybe we should plan a social event every week this summer so the interns have a chance to really enjoy their time here.
今年の夏は毎週、交流イベントを企画すべきかもしれないね。
そうすれば実習生たちがここで本当に楽しく過ごせる機会を持てるよ。
(TOEICテスト 新公式問題集Vol.5より)

【使用される主な単語】
banquet宴会/annual年に一回の/put together(イベントなどを)企画する

 

知らないと損!テスト本番のスコアアップのテクニック!

いよいよテスト本番です。120%の力を出し切りましょう。

ここでは知っておくと得なテクニックをお伝えしますね。

 

1、わからなくても焦らないで次に集中する
リスニングでよくあるパターンが、1問聞き取れなくて考えているうちに次の問題も聞き逃してしまうことです。わからなくてもすぐに切り替えて次の問題に集中しましょう。

2、パート3と4 はマークシートをしっかり塗らない

しっかりマークしていると時間のロスになります。

軽くチェックだけ行い、パート4が終わってから最後に全部まとめて塗りつぶすようにしてください。
くれぐれも最後に全部塗るのを忘れないようにしてくださいね!

リスニングの時間は大切だから有効に使おうね!

ただのとり
マークシート用のシャーペンを使うのもオススメだよ!

ぺんてる マークシートシャープペン B 消しゴム 替芯セット AMZ-AM113B-SET 青

 

おわりに

最後になりますが記事を読んでいただきありがとうございました。
今回はTOEICの勉強法(リスニング編)を書かせていただきました。

TOEICはテクニックを知っているだけでスコアをグンと伸ばすことができるテストです。
この記事が少しでもあなたのTOEICのスコアアップのお役に立てたら嬉しいです。

TOEICの学習方法についてはこちらにもまとめてあります。

英語初心者が独学でTOEIC200点から800点に上げた勉強法

続きを見る

 

ただのとり
今日読んで頂いた記事の内容は下記の通りです。

覚えきれないという人はこの記事をお気に入りに登録しておきましょう。

記事の更新の告知などをツイッター上で行っています。
興味がある方はただのとり(@JustAbirdEIGO)をフォローして確認してみてください。

初心者向けの英語学習の情報発信はわんわんさんのツイッター(@wanwan_english)がオススメです。