"could" はさまざまな場面で使える便利な助動詞です。
会話で使えると、とても便利。
そこで今回は、"could"の主な使い方を3つのカテゴリーに分けて解説していきます。
まずは動画で解説!
"can"と”could"
例えば、"could"と聞くと、"can"の過去形。
そんな覚え方をしているとつまづきます。
過去形は「遠さ」を表しますから、
それが「丁寧さ」や「確信のなさ」につながるのです。

"can"についてはこちらの記事にもまとめてあります😊
👇あわせてお読みください。
"could"の意味と使い方
さて、それでは
"could"の使われ方を見ていきましょう!
わかりやすいように3つの分類にしています。
"can" の過去形(できた・できなかった)
"could" は "can" の過去形として「~できなかった」という意味を表します。
例文:
I could swim when I was a child.
(私は子どもの頃、泳ぐことができました。)
She couldn’t come to the party yesterday.
(彼女は昨日パーティーに来られませんでした。)
丁寧な許可・依頼(~してもいいですか?)
"could" は、丁寧に許可を求めたり依頼をするときに使います。
"can" よりも柔らかくフォーマルな印象です。
例文:
Could I use your phone?
(あなたの電話を使ってもいいですか?)
Could you speak more slowly?
(もっとゆっくり話していただけますか?)
可能性・推測(~かもしれない)
"could" は、何かが「あり得る」「かもしれない」という 可能性 や 推測 を表すときにも使います。
例文:
It could be true.
(それは本当かもしれません。)
He could be at home now.
(彼は今、家にいるかもしれません。)
💡 ポイント:
確信度が低く、「あり得る」という控えめな表現です。
わんポイント💡
「動画を視聴するだけ」や
「記事を読むだけ」では英語はなかなか身につきません。
そこで実施していただきたいことが2つあります。
①自分でもアウトプットをする
さっそくcouldを使って、何か身近な英文を作ってみましょう。
例えば、本日学習をした「丁寧な許可・依頼(~してもいいですか?)」でしたら
作りやすいです。
②インスタライブに参加
次に、毎週のインスタライブに参加いただきたいのです。
リアルタイムのライブですから、動画よりも集中ができます。
また「勉強仲間がいる」「みんな頑張っている」と考えると
がんばろうという気持ちになりませんか?
ぜひぜひ毎週土曜日 21時から開催のインスタライブにお越しください😊
*日程は変更となる場合があります。
「今日がはじめて」という参加者さんもたくさんいらっしゃいます。
💜Instagram:わんわんとしの

現在、"2年で累計なんと500名以上の方にご参加いただいた
満足度4.7/5🌟🌟🌟🌟のゼロからやり直し専門のゼロイチ講座"
のノウハウを90分に凝縮し、
会話よりに英文法を学ぶ方法やゼロから英語をやり直すロードマップを解説、
「まず何からしたら良いのか?」を徹底的にクリアにする
無料オンライン講義「ゼロイチ1Day特別講義」を開講しています!
参加者限定で5つの無料教材もプレゼント中です📚
参加できる日程は限られていますので、
ぜひ今のうちにご予約ください😊