☑英単語が中々覚えられない
☑英単語をすぐに忘れてしまう
☑英単語をまとめて覚えられるならありがたい
そんな人にお勧めの情報をまとめています。
「新しい英単語を覚えるのが苦手なんだよなぁ・・・。」と悩んでいませんか?
僕も英単語を覚えるのは苦手です。せっかく覚えてもすぐに忘れてしまいます。
いろんな暗記法を試してみましたが、一番効率的に英単語を覚える事が出来たのは人の名前を覚える時の手順と同じ方法です。
突然ですが、人の名前を覚えるのは得意でしょうか?僕は苦手です。何回かお会いしないとすぐに名前が出てきません。
英単語も同じです。何度かお会いしないと頭に残らないのは当然です。人の名前を覚えるということは、その人を名前と結びつけるということです。
覚えるのが人の名前であれば、その人の特徴やイメージと一緒に覚える事が出来ます。
これは、英単語を覚える際にも同じことが可能です。
無機質なスペルの配列を覚えるよりも、単語の中にある語源や実際のイメージと一緒に覚えた方が何倍も効率的に覚える事が出来ます。
こんにちは、わんわんです。僕はもともと英語が苦手で、外国人に簡単な道案内をすることも出来ないレベルでした。しかしそこからコツコツ勉強をし、英語を使って仕事が出来る英語レベルになりました。
僕が英語の勉強をはじめたのは20代後半。英語が苦手な人の気持ちを誰よりも理解出来ます。少しでも苦手意識を持たないですむように、英語をわかりやすく解説しています。

-
-
英会話初心者が独学で日常会話レベルを目指すための勉強法
続きを見る
●語源のイメージの例
この記事では僕と同じように英単語がなかなか覚えられないという方の為に、僕が英単語学習においてもっとも効率的だと考えている語源×イメージによる暗記方法を解説していきます。
この方法を用いれば少ない労力で多くの英単語を覚える事も可能です。まずは下のイメージの例を見て下さい。



Contents
STEP1 よく使われる語源を知る
語源×イメージによる学習とはいえ、全ての語源を覚えていたのでは時間がかかります。まずはよく使われる語源をまとめてみましたので参考にしてみてください。
接頭辞(単語の頭にくっつくやつ)
接尾辞(単語の後ろにくっつくやつ)
こうした語源の意味とイメージを覚えておけば、これらの語源の含まれる英単語を見かけた時に、関連付けて意味を覚える事が出来ますし、わからない単語の意味を推測する事も出来ます。
例えば、上のイメージをくっつけると・・・、
ex cept=外に+つかむ=除く
ex pect=外を+見る=期待する
ac cept=の方に+つかむ=受け入れる
at tend=の方に+伸ばす=出席する
このように覚えておくと、難しく見えた英単語も覚えやすいと思いませんか?
STEP2 接頭辞に接尾辞を組み合わせてみよう
上で紹介した接頭辞と接尾辞を組み合わせるだけでかなりの数の英単語を覚えていくことが出来ます。参考にしてみてください。
~tract
どちらに向いて引っ張るかで意味が変わります。
❶Extract 外へ + 引く
抜き出す
❷Subtract 下に + 引く
差し引く
❸Contract ともに + 引く
契約
❹Detract 離れて + 引く
損なう、減らす
❺Distract 別れて + 引く
の気を散らす
❻Interact 間に + 引く
交流する
❼Attract の方に + 引く
引き付ける
~spect
どちらを見るかで意味が変わります。
❶Expect 外を + 見る
期待する
❷Aspect の方を + 見る
側面
❸Respect 再び + 見る
尊敬する
❹Inspect 中を + 見る
調べる
❺Suspect 下から + 見る
を疑う
❻Perspective 通して + 見る
視点
❼Prospect 前を + 見る
見込み

~sist
どこに立つかで意味が変わります。
❶Insist 中に + 立つ
主張する
❷Assist の方に + 立つ
手伝う
❸Resist 反対に + 立つ
抵抗する
❹Subsist 下に + 立つ
存在する
❺Persist 徹底的に立つ
主張する・言い張る
❻Consist ともに立つ
から成る
~cept
どちらに/どのようにつかむかで意味が変わります。
❶Except 外に + つかむ
を除いて
❷Incept 中に + つかむ
を取り入れる
❸Accept の方へ + つかむ
引き受ける
❹Perception Per通して
知覚
❺Intercept Inter間を
妨害する
❻Concept (ここではConは強調) + つかむ
概念
~tend
どちらに/どのように伸ばすかで意味が変わります。
❶Extend 外に + 伸ばす
伸ばす
❷Attend の方に + 伸ばす
参加する
❸Attention の方に + 伸ばす + こと(名詞)
注意
❹Intend の中に + 伸ばす
~するつもりだ
❺Intention の中に + 伸ばす + こと(名詞)
意図
❻Pretend 前もって + 伸ばす
ふりをする
❼Tension 伸ばす + こと(名詞)
緊張・ピンと張っている
❽Tendency 伸ばす + 性質
傾向
~mit
どちらに送るかで意味が変わります。
❶Emit 外へ + 送る
(光・音を)発する
❷Admit の方へ + 送る
を認める
❸Remit 元のところに + 送る
送金する
❹Submit 下に + 送る
提出する
❺Permit 通して + 送る
許可する
❻Intermit 間に + 送る
を一時中断する
❼Transmit 向こうへ + 送る
伝える
~ject
どちらに投げるかで意味が変わります。
❶Eject 外に投げる
取り出す
❷Inject 中に投げる
注入する
❸Reject 後ろに投げる
拒絶する
❹Object の方に投げる
対象
❺Project 前に投げる
計画・事業
❻Subject 下に投げる
主題
~vert
どちらに向きを変えるかで意味が変わります。
❶Inverse 逆に + 変える
逆の
❷Reverse 後ろ + 変える
後ろ向きの
❸Universe ひとつに + 変える
宇宙
❹Advertise の方へ + 変える
宣伝する
❺Converse ともに + 変える
意見を交わす
❻Diverse 別々に + 変える
多様な
その他の接尾辞
STEP1で紹介した残る4つの接尾辞(~wise、~able、~ful、~less)もよく見かける接尾辞ですので覚えておくのがお勧めです。
~wiseは方向を表します。
❶Likewise 似た + 方向へ
同様に
❷Clockwise 時計の + 方向へ
時計周りに
❸Otherwise その他の + 方向へ
さもなければ、その他の点では
❹Forward 前の + 方向へ
前方へ
❺Awkward 不自然な + 方向へ
不器用な
❻Afterward 後の + 方向へ
その後
❼Northward 北の + 方向へ
北方へ
~able(出来る)
❶Suitable
適切な
❷Available
利用出来る
❸Reasonable
妥当な
❹Acceptable
受け入れられる
❺Unbreakable
壊せない
❻Understandable
理解出来る
❼Interchangeable
置き換え可能な
~ful(満たされた)と~less(無い)
❶Useful-Useless
役立つ-無用な
❷Careful-Careless
注意する-不注意な
❸Fruitful-Fruitless
実りのある-無駄な
❹Helpful-Helpless
役立つ-頼りない
❺Powerful-Powerless
力強い-非力な
❻Meaningful-Meaningless
有意義な-無意味な
否定を表す接頭辞

STEP3 単語や語源のイメージを何度も確認する
せっかく覚えたとしても、単語は復習しなければわすれてしまいます。記憶を定着させるためには定期的に何度も単語を復習する事が必要です。
例えば、このページをお気に入りにしておいてください。書店で売られている語源の参考書よりも凝った語源のイメージをいつでも確認する事が出来ます。
作成されたイメージの中に登場するペンギン等のイラストはプロの作成したものであり、配色や配置はプロのデザイナーがつくったものを参考にしています。
あるいは、わんわんのツイッター(@wanwan_english)をフォローしてみてください。英語学習についての情報がタイムラインに流れてきます。
「~ject」のつく単語を復習してみよう😉
❶Eject 外に投げる
取り出す❷Inject 中に投げる
注入する❸Reject 後ろに投げる
拒絶する❹Object の方に投げる
対象❺Project 前に投げる
計画・事業❻Subject 下に投げる
主題投げる方向⚾で意味が変わる。まとめて覚えやすい。
— わんわん@英語頑張る (@wanwan_english) March 21, 2020
このようなツイートもあります。
確信度のイメージ🎩
❶I guess 🤔
思うなぁ❷I think 😃
思う❸I believe 🤩
信じている❹I’m not sure but 🤨
確かではないんだけど❺I would say 🙄
と思うんだけどね❻It seems to me 🧐
私には~のように思える❼In my opinion 😤
私の意見ではなんとなく違いがわかるかな?🤔
— わんわん@英語頑張る (@wanwan_english) March 15, 2020
アプリや参考書を使った英単語の学習方法についてこちらの記事でも紹介していますので他にも学習方法を知りたいという方は参考にしてみてください。
※英単語の学習方法は、それぞれ英単語アプリの「mikan」、英単語帳の「キクタン」の章で解説をしています。
覚えておくと便利な品詞を判別する方法

employ 雇用する
employment 雇用
employer 雇用主
employee 従業員
このように語尾が変わるだけで意味が変わります。下の表を覚えておくだけで他の単語にも応用出来ますので便利です。

実は~ly=副詞という単純な覚え方をしているとTOEIC等の品詞を問う問題で失敗します。上の表のとおり、形容詞となる単語もありますので注意してください。
おわりに
記事を読んで頂き、ありがとうございました。この記事のような英会話初心者に向けた情報発信や記事の更新の告知などをツイッター上で行っています。興味のある方は、わんわん(@wanwan_english)をフォローして確認してみてください。
